☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

3/17 卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、今日は卒業式の予行です。一人一人が壇上に上がり、卒業証書授与の練習をしました。胸を張って。大きな声で返事をしてください。見守る人達の胸が熱くなり震える。そんな卒業式でありますように。

5年生の送辞、6年生の答辞、それぞれとても心がこもった言葉でした。

3/17 6年生へのお祝い・お別れのことば

画像1 画像1
画像2 画像2
新型コロナウイルスの影響により、今年度も、全校児童が集まっての6年生のお別れ会は実施することができません。そのせめてもの代わりに、下級生たちが、お祝い・お別れのことばを6年生に伝えるメッセージビデオをつくり、正面玄関の大型モニターで流しています。気持ちを伝えたいという純粋な心が伝わる映像です。

6年生のみなさん、あと今日を入れて3日ですね。下級生たちの顔を見られるのは今日・明日だけです。名残惜しい気持ちです。

3/16 卒業前のひと時

画像1 画像1
1日1日を大切にすごしている6年生です。今日を入れてあと4日になってしまいました。写真は体育の時間にサッカーのゲームをしているようすです。球技のゲームとはいえ和やかな空気感。楽しい。安らぐ。落ち着く。そんなひと時を愛おしく感じてほしいです。

明日はいよいよ卒業式の予行。明後日は前日準備。そして、金曜日は卒業式です。くもりの予報ですが、天候に恵まれますように。

3/16 地域のソフトボールチームでの活躍

画像1 画像1
卒業を間近に控えた6年生数名が校長室をたずねてきてくれました。
地域のソフトボールチーム「姫島キングス」に所属し、熱心に活動をつづけてきた子どもたちです。

14日におこなわれた「西淀川区子ども会育成連絡協議会第12回区長杯卒業親善スポーツ大会」で見事優勝をしたとのこと。区長のお名前で表彰状をいただきました。

中学校に進学すると、本格的な部活動が始まります。
勉強はもちろんですが、ぜひ、部活動も熱心に取り組み、運動・文化的活動、さまざまな経験をつんでほしいと思います。活躍が楽しみです。

3/15 いよいよ卒業式ウィークです

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生たちの姫島小学校での学校生活は19日の金曜日で最終となります。とうとう卒業式が間近に迫ってきました。コロナの影響で、当日は5年生の参加が代表児童のみとなりますので、今日は5年生が見守る中での卒業式練習の設定です。当日司会を担当する教務主任の先生から卒業式に向けてのお話がありました。6年生のみなさんは真剣な面持ちで話にききいっていました。少ない練習時間です。でもきっと、胸が熱くなる立派な卒業式をやり遂げてくれるはず。誇らしい気持ちで6年生のみなさんを見守りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連