☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

第147回 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姫島小学校第147回卒業式を挙行しました。
晴天に恵まれました。春本番を思わせる陽気です。眩しい青空が卒業生たちの前途を祝福しているようです。

77名の卒業生1人1人に卒業証書を手渡しました。おめでとうと声をかけ、真っすぐに向けてくれた凛々しい表情に、6年間の成長を感じて胸が熱くなりました。保護者の皆様の感動に思いをはせると、これもまた眼の奥がじんとする思いです。

「さくら」の歌唱にのせた思い出のビデオ。5年生の送辞。6年生の答辞。6年生の旅立ちの歌や呼びかけをおこなうことはできなかったですが、1つ1つの時に、それぞれの胸に温かく、また、熱い思いがひろがりました。

6年生のみなさん。卒業おめでとう。未来に大きな幸あれ。
(卒業式でお話させてもらった式辞は こちら です。もしよろしければご一読ください。)

3/18 いよいよ明日は卒業式です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限終了後、5年生児童と教職員で、卒業式の式場準備と清掃をおこないました。心を込めてていねいに準備を整えました。

明日の式では感染拡大防止のため、本校の人数では歌を歌うことができません。6年生のみなさんは、今いちど明日の朝にでも、歌詞をかみしめながら校歌を歌ってください。写真をアップしています。保護者の皆様の中には、本校を卒業されて、この歌を歌った方がいらっしゃるにちがいありません。共に歌っていただけると素敵です。

明日の式辞の冒頭でふれる「花」の写真もアップしました。パンジー・チューリップ・桜です。

保護者の皆様、お子さまのご卒業おめでとうございます。明日は晴天に恵まれるようです。ご来校の際には、保護者証・来場者健康観察表・上履き・下履きを入れる袋をご持参ください。保護者受付は9時から9時15分になっています。


3/18 6年生さいごの給食

画像1 画像1
今日の給食は ■鶏肉の照り焼き ■さつまいものみそ汁 ■きんぴらごぼう ■ごはん ■牛乳 の献立です。

6年生にとっては、小学校生活さいごの給食となりました。調理員さん、これまでほんとうにお世話になりました。ありがとうございます。

3/17 卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、今日は卒業式の予行です。一人一人が壇上に上がり、卒業証書授与の練習をしました。胸を張って。大きな声で返事をしてください。見守る人達の胸が熱くなり震える。そんな卒業式でありますように。

5年生の送辞、6年生の答辞、それぞれとても心がこもった言葉でした。

3/17 6年生へのお祝い・お別れのことば

画像1 画像1
画像2 画像2
新型コロナウイルスの影響により、今年度も、全校児童が集まっての6年生のお別れ会は実施することができません。そのせめてもの代わりに、下級生たちが、お祝い・お別れのことばを6年生に伝えるメッセージビデオをつくり、正面玄関の大型モニターで流しています。気持ちを伝えたいという純粋な心が伝わる映像です。

6年生のみなさん、あと今日を入れて3日ですね。下級生たちの顔を見られるのは今日・明日だけです。名残惜しい気持ちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連