学習参観 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語科の「漢字の組み立てと意味を考えよう」の学習を行い、漢字が部首と他の部分によって構成されていることを学び、組み合わせを考えました

3年生から始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年後から外国語活動が3年生以上で本格実施になります。実施を見通して清水丘小学校では、今年度から3・4年生は月に1回以上の外国語活動を行います。今日は3年生がC-NETの先生と一緒に活動を行い、はじめは緊張していましたがとても楽しく学習しました。

初めての社会☆

画像1 画像1
 3年生では、初めて社会科の学習をします。はじめは、「わたしたちの大好きなまち」ということで、屋上に上がって学校の周りにあるものを見ました。みんなの住んでいるマンションや近くのビル、遠くを見ると住吉大社や通天閣、あべのハルカスまで見えました!

初めてのリコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の音楽の学習では、リコーダーがはじまります。今週はそれぞれの学級でリコーダーの学習がはじまりました。はじめは「シ」の音を出しました。手の押さえ方に苦労している様子もありましたが、がんばって練習してほしいと思います。

春の花さがし 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は玄関や学習園などの植物の観察を行い、春の花さがしをしました。虫眼鏡を使って観察し、花の絵や気づいたことなどをノートに記録しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/30 振替休日
5/1 家庭訪問 聴力検査5・6年
5/2 フレンド集会 家庭訪問 聴力検査3・4年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日