おいしいお漬物ができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、収穫した天王寺かぶらのお漬物が完成しました。一度、漬けなおしもしました。今日はお漬物を食べやすいサイズに切って、いただきました。自分たちで育てて、収穫して、作ったものなのでとてもおいしかったです。

講堂のシート引き・いす並べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日5年生は講堂のシート引き・いす並べを行い、卒業式・来年度の入学式の準備を行いました。あさってから3月になります。5年生は在校生代表として卒業式に出席するので、合同の練習も始まります。様々なお手伝いと同時に、在校生代表としてがんばってほしいと思います。

天王寺かぶらの漬物作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、今日と5年生が学校で育てていた天王寺かぶらの収穫とお漬物作りをしていました。今年は育ちが悪く、かぶは小ぶりでしたが茎や葉はよく育ちました。来週に漬けなおしをして、その後の完成が楽しみです。

学習参観5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は多目的室で「共に響かせよう」と題して学年で参観を行いました。学級ごとに歌やリコーダー、全員で群読・リコーダー奏・斉唱・合唱を行いました。5年生は在校生代表として卒業式に出席します。合唱の「空高く」は卒業式で披露する予定になっています。今後も素晴らしい歌声を継続してほしいと思います。

調理実習5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週5年生は調理実習を行いました。「家族とほっとタイム」の単元で、デザートを囲んで家族団らんの時間をつくろうという学習をしました。見た目も工夫して、おいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 児童朝会
3/16 卒業式予行 卒業式準備