手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

明日は学習参観です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雨天のため、運動場で、運動会の練習ができませんでした。
1年生も毎日練習を頑張っていますよ。
振り付けに移動に、覚えることがいっぱいですが、意欲的に取り組んでいます。

明日は学習参観です。
勉強も頑張っているところをたくさん見てもらえたらと思います。
1年生は国語の学習です。
1学期からまた成長した姿を見てもらえますように。

ひまわり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は生活科でひまわりの観察をしました。
夏休み前にはまだ花が咲いてなかったひまわりが、
今日見ると、花が咲いて、種ができそうになっていました。
「大きいな〜」とみんな歓声をあげ、見上げていました。

ふと足元を見てみると、なぜかへちまの実が!
4年生から伸びてきたようです。
1年生の学習園へようこそ、へちまさん。
へちまの大きさにもびっくりの子どもたちでした。

色水遊びをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
アサガオがたくさん花を咲かせています。
花びらを使って、みんなで色水遊びをしようと、何日か前からお花を摘んでいました。

さて、いよいよ色水遊び。
アサガオの花びらで紫色に染まった水を見てみんなビックリ!
小さく折りたたんだ紙につけて染めていきました。
破れないようにそ〜っと開いてみると・・・

なんとも素敵な模様が現れました。
わぁ〜っ!とみんな大歓声です。
紙の折り方を変えて、2枚作りました。
草花で遊ぶのはとても楽しいものです。
またお家でも試してみてくださいね。

きょうは たなばた

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は七夕です。
みんなで七夕かざりを作りました。
天の川が上手にできると、「わぁ〜、できたー!」の歓声があちこちで聞こえてきました。
みんな上手にはさみを使って作りましたよ。
かざりを笹につけるのに、こよりも作りました。
指先を上手に使って、ぴんとしたこよりを作るのはなかなか難しく、みんな苦戦しながら頑張りました。
笹にかざると、とっても素敵な七夕かざりになりました。

♪ささのは さ〜らさら…
七夕さまの歌声も教室いっぱいに響きました。

久々に晴れましたね!!

画像1 画像1
7月6日の今日は、気温・水温ともに高くお天気も良かったので、体育でプールの授業がありました。1年生と2年生の合同授業で、ともに水の中を歩行しながら呼吸の練習をしました。鼻から息を吐くことにも少しずつ慣れてきているようです。この調子でがんばって練習を続けてほしいと思います☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/13 5h学習参観→懇談会
学校公開13時45分〜
9/14 児童集会