手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

聴力検査

今日は聴力検査をしました。
検査している間、子どもたちは静かに待つことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語教室より

 1年生は、今ひらがなの学習をしています。入学して日本のクラスで一緒に、最初から日本語の学習を始めると1年生で日本語教室を修了する外国の子どもたちが多いです。

算数の授業で

算数の時間では、ブロックを使って10までの数を勉強しています。
「いぬが6や!」「りすも6や!」
少しずつ学校での授業にも慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな教室あったかな?

学校探検でまわった教室を絵に描きました。
「本がたくさんあった」「校長先生の部屋はたくさん人の写真があった」などいろいろなことを思い出しながら、描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どきどきわくわく♪

画像1 画像1
学校探検をしました。
2年生のお兄さんお姉さんに手を引かれながら、たくさんの教室を見て回り、子どもたちは興味津々でそれぞれの教室の説明を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/2 読み聞かせの日
3〜4年 体測・視力検査
11/6 1〜2年 体測・視力検査
委員会活動
11/7 就学時健康診断 (13:45〜受付 14:15〜開始)
2〜3h1〜3年栄養指導
11/8 2〜3h4〜6年栄養指導