手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

ひさびさの授業

3学期の授業が始まりました。
ひさびさの授業でしたが、子どもたちはがんばって授業に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふわふわことば いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
集団で生活していると、楽しいこともいっぱいですが、
子どもたち同士でもめることもしばしばです。
理由を聞いてみると、「嫌なことを言われたから」ということも多いです。
そこで、子どもたちと言葉について考えることにしました。

今までに言われて嫌だった・悲しかった「ちくちくことば」。
そして言われて嬉しかった・温かい気持ちになった「ふわふわことば」。
両方出して、ふわふわことばがいっぱいの教室がいいねと話し合いました。

「ふわふわことばを いっぱいふやそう!」ということで、
みんなでふわふわことばを出し合い、
それぞれ使いたいふわふわことばを画用紙に書いて、
ポスターにしました。
ポスターもみんなで協力して作りました。
出来上がるととても嬉しそうでした。
ふわふわことばがいっぱいの教室になるよう、励ましていきたいです。

作品搬入

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から土曜日まで、作品展が行われます。
今年は立体作品です。
一年生は「ゆめのまち」と題し、こんな家があったらいいな!という家をそれぞれに作りました。

今日はいよいよ作品搬入。
たくさんの素敵な家が並び、「ゆめのまち」が出来上がりました!
子どもたちの作品とともに、制作風景も展示しています。
どうぞお楽しみに。

おいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待ったおいもパーティーの日。
2年生が1年生をおいもパーティーに招待してくれました。

2年生がおいもクイズやおいもの劇をしてくれ、楽しい時間を一緒に過ごしました。
そしていよいよ、みんなでおいもをいただきます!
「おいしい〜!」と、目を輝かせている1年生でした。
みんなで仲良くいただきました。
あまくて美味しいおいもでした。

おいもパーティーの後、「ありがとう」の気持ちを手紙にしました。
1年生のありがとうの気持ち、2年生に伝わるといいね。

秋みつけに行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いいお天気の中、1年生は秋見つけに行ってきました。
緑陰道路の木々はきれいに色づき、たくさんのどんぐりも見つけることができました。
どんぐりにもいろんな色や形があり、見つけるたびに嬉しそうに教えてくれました。
落ち葉もとてもきれいで、たくさん拾って帰ってきました。

学校に帰ってからは落ち葉やどんぐりを使って、かんむりを作りました。
落ち葉やドングリをつけた周りには、色を塗ったり絵を描いたりもしました。
かんむりができるとみんな大喜びで、かんむりをかぶっていました。

子ども達が帰ってきたら、楽しい話をたくさん聞いてあげてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/14 PTA人権講演会
1/15 委員会活動
5〜6年二測定
スクールカウンセラー来校
1/16 3〜4年二測定
1/17 1〜2年二測定
1/18 PTA実行委員会
児童集会
1/20 英語検定