手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

たこたこあがれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生は生活科の学習で、たこあげをしました。
今日は日中暖かく、子どもたちは元気いっぱい運動場を走り回り、
たこあげをしていました。
ちょっと走っただけで、ぐんぐん、たこがあがりました。
走り回って、「走りすぎて疲れた〜」と言いながらも、
ずっと走ってたこあげし続ける子どもたちの姿が、
とてもほほえましかったです。

交通安全指導

先日、西淀川警察署の方に来ていただき、交通安全指導をうけました。
正しい歩行の仕方として、信号のルールや安全な道路の歩き方などを実際に道を歩くようにして、丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし給食

画像1 画像1 画像2 画像2
30日(火)になかよし給食がありました。
1年生は6年生と一緒に給食を食べます。
なかよし給食の前から、ずっとワクワクしていた1年生でした。

いよいよなかよし給食の時間。
配膳もいっしょにしました。
この日のメニューはポークカレーライスです。
「いただきます」をして一緒に給食を食べました。
初めはどちらも緊張気味でしたが、だんだんと話がはずみ、
楽しく食べる様子が見られました。
途中で6年生が「なぞなぞ」を出してくれました。
ワイワイととても楽しそうでした。

給食が終わって感想を聞くと、
「6年生がなぞなぞを出してくれて楽しかった!」
「6年生がいっぱい食べてた!」
などなど。みんなとても楽しかったと話してくれました。
おうちでも聞いてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 給食口座振替日
6年 租税教室
2/14 PTA実行委員会
3h出来島小学校へようこそ集会
2/15 児童集会(音楽クラブ発表)
避難訓練(防犯)
2/16 2h6年薬の正しい使い方講座