手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

体育の表現運動

画像1 画像1 画像2 画像2
リズムに乗って体を動かしたり、動きで様々なものを表現する活動を行いました。
初めは恥ずかしがっていましたが、だんだん活動に慣れてくると想像できないような動きをしたり、とてもリズミカルに動いてみたりと楽しんで学習できていました。

1月

画像1 画像1
1月、出来島小学校のエントランスの掲示板は3年生の掲示です。
冬にまつわる「かるた」を作成しました。
獅子舞や門松も上手に作ってくれました。

フリスビードッジ

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の時間、フリスビーを使ったドッジボールをしました。
パス練習では、相手にパスするのが難しかったようですが、楽しく取り組んでいました。

理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科では、電気で明かりをつけようを学習しています。身近な電気の明かりをつける仕組みがどのようになっているのか、実験での発見もとに学習を進めています。

児童集会での学年発表

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会では、2・3・5年生が学年ごとに発表を行いました。
3年生は、合唱「友達」、合奏「パフ」の2つを発表しました。緊張しながらも、今までの練習を思い出して、歌い演奏することができました。練習の中では、お互いの音をよく聞き必死に練習する様子が印象的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 児童朝会(1年)
図書館開放
クラブ活動
1/24 淀中入学説明会 15:30〜16:30
1/25 ICT支援員一日訪問
児童集会(給食委員会)
6年喫煙防止教室2h
1/26 卒業遠足
1/27 漢字検定