手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

社会科「昔の道具調べ」

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習では、今のくらしの中にある様々な役割を持った道具が、昔はどのような様子のものだったのか調べる学習をしました。
電気で熱を発生させ、体を温めるものが、昔は炭を使っていたり、冷蔵庫も昔は、氷で冷やしていたりなど知れば知るほどに、興味を持ち楽しみながら取り組めていました。

体育の表現運動

画像1 画像1 画像2 画像2
リズムに乗って体を動かしたり、動きで様々なものを表現する活動を行いました。
初めは恥ずかしがっていましたが、だんだん活動に慣れてくると想像できないような動きをしたり、とてもリズミカルに動いてみたりと楽しんで学習できていました。

1月

画像1 画像1
1月、出来島小学校のエントランスの掲示板は3年生の掲示です。
冬にまつわる「かるた」を作成しました。
獅子舞や門松も上手に作ってくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/10 PTAファミリーレクレーション
2/13 給食口座振替日
6年 租税教室
2/14 PTA実行委員会
3h出来島小学校へようこそ集会
2/15 児童集会(音楽クラブ発表)
避難訓練(防犯)