手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

威風堂々

「威風堂々」を鑑賞しました。リズムや速度、強弱などに注目して音楽を聴きました。
こどもたちそれぞれに好きな旋律があったり、体を動かしてリズムに乗って音楽を聴きました!!
画像1 画像1

夏の工作作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よくがんばって最後まで作り上げることができました。

手作り感が表れているのがいいですね。

自由研究紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
どちらも興味をもって読みました。
・「沖縄の星の砂」
・セミの羽化の様子

読みやすかったです。

季節の生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始った頃はまだ、教室では夏の生き物が見られましたが、朝夕と涼しさが感じられるようになり、だんだんと草むらでは、秋の虫の鳴き声が聞こえだしてきました。

昆虫ケースの中の虫も、そのうち、コウロギやスズムシにかわってくるのかもしれませんね。

大阪880万人訓練

画像1 画像1
9月5日は、大阪880万人訓練の日でした。
11時に屋外スピーカーから訓練の放送が流れ、子どもたちは地震から身を守る行動をとる訓練を行いました。

みんな、上手に机の下にもぐっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/12 区運動会
11/13 図書館開放
クラブ活動
3年社会見学 (商店街・今昔館)
スクールカウンセラー来校
2h知的財産教室6年
4〜6年交通安全指導
11/14 2〜3h4年フッ化物塗布
1〜2年おいもパーティー(2〜3h)
11/16 4年社会見学(柴島浄水場)
11/17 ハローウォーク予備日