手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

体育科「鉄棒」

画像1 画像1
後に2週間したら、プールが始まります。
それまでは、鉄棒をしております。
雨の日は講堂でマット運動、跳び箱をしております。
子どもたちにとって苦手とする器械運動です。
体育科の授業では「苦手でも諦めるのではなく、何度も練習に取り組むことが大事。」というお話をしました。
6年生は上がり技⇒回る技⇒下りる技と、組み合わせた技をします。

非行防止教室

画像1 画像1
非行防止教室の講師として西淀川警察署の方が来られました。
主のに「万引き」のお話をしていただきました。
万引きは十分な犯罪だといううことを知りました。
最後にDVDをみて終わりました。
授業が終わると、子どもたちからは犯罪に関わることをしないという声を聞くことができました。

また、お家でもお話していただけたらとおもいます。

今日から6月です!!

今日から、6月になりました。
毎日、子どもたちは元気に外で遊んでいます。
休み時間が終わると教室が子どもたちの熱気がとても感じられます。
また、今月からはプールも始まります。
詳細は後日手紙をさせていただきます。

とても暑くなってきています。
熱中症には気を付けてほしいと思います。
そのため、こまめに水分が取れるように水筒を必ず持たせてください。
よろしくお願いいたします。

スポーツテストpart3

スポーツテストに関する掲載はこれが最後となります。

種目の中で最もしんどい種目になる、20mシャトルランを火曜日、水曜日の2日間で実施しました。
最後まで頑張って、取り組む姿が見られました。

これで小学校生活で行われる、スポーツテストは終わりとなります。
まだまだ、運動能力は上がってくる時期でもありますので、天気のいい日は外に出て元気よく遊んでほしいと思います。

学校で声かけをしますが、ご家庭でも声かけをよろしくお願いいたします。

歯と口の健康教室

画像1 画像1
昨日の5時間目に歯科衛生士さんによる、「歯と口の健康教室」が行われました。
まずは、ご飯を食べるときにしっかりと噛ことの大事さを教えてもらいました。

次に、歯磨きをしないとどうなるのか、健康な歯と歯周病になった歯の写真をみて学びました。
また、毎日歯を磨いていても、磨き残しの歯垢から虫歯になることや、歯周病になることも学びました。

給食終了後に歯磨きをしているにも関わらず、歯垢染め出しテストでは、赤く染まった歯を見てびっくりしていました。

これからは、健康的な歯であり続けるように、「自分の体は自分で守る」ようにしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 学校公開日、ふれあい清掃、引き渡し訓練
避難訓練(地震・津波)
10/16 児童朝会(6年)
図書館開放
委員会活動(写真撮影?)
5年出来島保育所交流会(10〜11時)
10/17 4年大和田幼稚園交流会
3年西淀川高校交流会(13時半〜)
10/19 修学旅行
10/20 修学旅行
PTA給食試食会