6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

【給食】11月30日

今日の給食は「かつおのガーリックマヨネーズ焼き、スープ、キャベツと三度豆のサラダ、ライ麦パン」です。「かつおのガーリックマヨネーズ焼き」はかつおに、にんにく、塩、白コショウ、マヨネーズをつけオーブンで焼きます。またスープには冬野菜のカリフラワーを使用しあっさりした味に仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】11月29日

今日の献立は「ビビンバ、わかめスープ、ミニフィッシュ」です。
「ビビンバ」は毎回好評な韓国、朝鮮の混ぜごはんです。野菜たっぷりで栄養満点です。
今日は18種類もの食品が摂取できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】11月28日

今日の給食は「関東煮、三度豆のからしあえ、のりの佃煮、ごはん」です。
関東煮は「うずら卵」の個別対応献立で、アレルギーのある児童も食べることができます。
これにごはんによく合う手作りの「のりの佃煮」を組み合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】11月27日

「今日の給食は「豚肉と野菜のカレー煮、サワーサラダ、うずら豆のグラッセ、大型コッペパン、マーガリン」です。うずら豆はいんげん豆の仲間で皮に黒いまだら模様があり、この模様がうずらと言う鳥やうずら卵の殻に似ているのでこの名前がついたそうです。今回はグラッセとしてバターの風味を効かせて食べやすく仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】11月24日

今日の給食は「焼き肉、五目汁、レーズンパン、りんご」です。焼き肉と聞いてテンション上がる子がたくさんいました。もちろん完食です。りんご(岩手県産ジョナゴールド)は甘酸っぱくて美味しかったです。各クラスの中に1つだけ入っている「うさぎりんご」を見つけた子はどんなラッキーな事があったでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導