5月25日(土)運動会は二部制で実施します。必ず入校証をご持参ください。

【給食】2月26日

今日の給食は「わかさぎフライ、一口がんもとじゃがいもの煮もの、あっさりキャベツ、ごはん」です。
わかさぎフライは今回が初登場の献立です。新鮮なわかさぎをまるごとフライにしているので、魚にある臭みや苦味が少ないです。骨ごと食べられるので、カルシウムを多くとれ、かむ力も強くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】2月22日

今日の給食は「中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソース炒め、レーズンパン」です。
中華おこわはもち米に焼き豚、しいたけ、くりを加えてオーブンで蒸し焼きにします。チキンスープとごま油でコクと旨みを出した、子どもたちに人気の献立です。
個別対応献立の卵スープは誤食を防止するため最新の注意を払って調理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】2月15日

今日の給食は「鶏肉とチーズのカラフル焼き、野菜のミネストローネ、ブロッコリーのサラダ、ごはん」です。この献立は平成28年度学校給食献立コンクール優秀賞作品をもとにした献立です。児童が考えた【献立のねらい】は「盛りだくさんの野菜で栄養満点、ひとつの色じゃつまらない!彩りの良い野菜をたくさん使用し、見た目をカラフルにして、苦手な野菜を食べやすくしました」です。カラフル焼きは見た目はもちろん味もとてもおいしかったです。

画像1 画像1

【給食】2月16日

今日の給食は「豚肉と豆腐のうま煮、きゅうりの中華あえ、デコポン、食パン、バター」です。中華風の煮ものと和え物です。
デザートにはデコポンが出ました。
みずみずしく甘みがあり、皮がむきやすいので子どもたちに人気があります。
低学年の子どもたちには、調理員さんがさらにむきやすいようにと、皮に切り込みを入れてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食の様子】2月14日

給食の後の昼休み。
なわとび!!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導