登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

ありがとうございました(12月24日)

保護者・地域の皆様へ

 8月25日から本日まで、通常の授業を進めることができました。
 皆様方には、コロナ禍の中、様々な学校行事等において、内容変更や新しい形での取り組みなどにご理解とご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。ありがとうございました。

 1年生をはじめどの学年の子どもたちも1学期に引き続き、多くのことを学び、心も体もさらに一回り大きく成長し、無事に2学期の終業式を終えることができました。
 終業式はTeamsによるオンラインで行い、最後に児童を代表して3年生と6年生が、2学期にがんばったことや3学期にがんばりたいこと等をしっかりと発表しました。「何事にも一生懸命にがんばる」大領小学校の児童の姿が、各教室に映し出されていました。
 そのがんばりに、教室では子どもたちが拍手で応えていました。

(写真上:3年生代表児童からの2学期を振り返っての作文の発表、写真中:6年生代表児童からの2学期を振り返っての作文の発表です。)

 これもひとえに保護者や地域の皆様のご理解・ご支援と見守り活動等ご協力のおかげと感謝しております。ありがとうございました。

(写真下:登校時の見守り活動の様子です。)

 明日から1月10日まで、17日間の冬休みが始まります。
 夏休みよりは短い期間ですが、冬休みも、「規則正しい生活リズム」が大切です。保護者の皆様には、「早寝・早起き・朝ごはん」で、子どもの育ちを支えていただけたらと思います。
 また、連日報道されていますが、新型コロナウィルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大状況から目が離せない状況が続きそうです。そこで明日からも、引き続き日々の健康状態の把握や感染予防対策をこれまで通り継続していただきますよう、よろしくお願いいたします。
 そして、地域の中で生き、地域の中で育つ子どもたちでございます。地域の皆様には、引き続き「温かいお声がけ、ご支援」をどうかよろしくお願い申しあげます。

 新型コロナウイルス感染症、とりわけ「オミクロン株」への備えで引き続き制約の多い年末年始になりますが、皆様方におかれましては、健康に充分ご留意されて、よいお年をお迎えください。

校長 小西 昌彦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/29 年末年始休業
12/30 年末年始休業
12/31 年末年始休業
1/3 年末年始休業 いきいき休業日
1/4 学校休業日
祝日
1/1 元日