登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

7/5 学習のようす

1年生は、生活科の学習で、シャボン玉を作っていました。
みんな楽しそうに、活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 6年研究授業

児童が下校した後、本日の研究授業を振り返り、研究討議会を行いました。
大阪市小学校教育研究会 家庭部の先生と一緒に行いました。
最後に、大阪教育大学教授の鈴木真由子先生から指導講評をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 6年研究授業

研究授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 6年研究授業

6年生は、家庭科の学習(クリーン大作戦)で「大領Before・After」というテーマで、よりよい掃除の仕方について学習しました。
よごれの種類や掃除の方法を考えました。効率的・効果的・環境にやさしいという3つの観点で工夫した計画を立て、掃除を行いました。
最後に掃除をする前と、掃除をした後のようすを、短い動画で見ました。Before・Afterの変化に、子どもたちは驚いたり、喜んだりして、達成感を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 5年出前授業

出前授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了 大掃除
3/22 修了式(下校10:30〜)