手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

日本語教室から

 教室の温度も28度と過ごしやすくなってきました。9月はスポーツの秋、涼しさを増した10月は学習の秋となるよう、めりはりをつけて子どもたちとがんばります。

日本語教室から

画像1 画像1
 ひまわり学級のとなりの資料室のとなりが、日本語教室です。いつも飛ぶように?!子どもたちはやってきます。とても元気で明るい子どもたちです。

日本語教室から

 運動会練習の割り当て時間が決まっているので、日本語指導の時間を変更しながら学習をすすめています。体育や音楽が好きな子どもが多いので、「今ここまで覚えたよ!」と踊ってみせてくれます。やる気いっぱいでがんばってます。

日本語教室から

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本語教室では、原則学年別で学習しています。今日のように一人が国語テストをしたり、一人が音読学習をしたりということもあります。個人のペースに合わせて学習をすすめています。

日本語教室から

 2学期が今年から1週間早くなりましたが、子どもたちは夏休みにエネルギーをチャージして元気いっぱいです。暑さにまけず学習をがんばります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 運動会代休
10/3 記名の日
運動会予備日
出来島安全の日
10/5 読み聞かせの日
トップアスリート(3〜4年)
10/6 後期代表委員選出
修学旅行前検診13:30〜
10/7 英語検定