東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

9月16日 ビオトープ観察会2

 

画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 5・6年生 秋の遠足

 5年生と6年生が、秋の遠足で万博記念公園に行きました。なかよし班で、お題の場所を探して写真を撮ってもらうというオリエンテーリングをしました。
芝生の木陰でお昼を食べたあとは、国立民族学博物館を見学しました。様々な展示を興味深く見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 3?4年 秋の遠足

3年生と4年生が、秋の遠足で鶴見緑地公園に行きました。公園に着き、なかよし班でオリエンテーリングをしました。
木陰でお弁当とおやつをいただきました。
自由に遊んだ後、咲くやこの花館の見学をしました。食虫植物などのめずらしい植物が数多く育てられていて、楽しく見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 本日の給食

今日の給食は

☆大豆入りキーマカレーライス
☆牛乳
☆きゅうりのサラダ
☆洋なし(缶)
でした。

 大豆入りキーマカレーライスは、牛ひきにく、豚ひき肉、新食品の豚レバー(チップ)とひきわり大豆を使用しています。
 カレー粉を炒めることで、レバーの臭みを押さえコクのあるキーマカレーに仕上がっていました。
レバーが苦手な子どもも、「美味しい」!と食べていました
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 本日の給食

今日の給食は

☆ごはん
☆牛乳
☆さごしの塩焼き
☆含め煮
☆オクラのいためもの
でした。

 さごしの塩焼きは、さごしに料理酒、塩で下味をつけ、さらにふり塩をして焼き上げます。
 さごしは、さわらが成長する前の幼魚のことを言います。関西ではさごしや、さわらは見かける魚ですが、関東ではあまり見かけないそうです。白身のあっさりとした魚なので、お刺身、揚げ物でもよく合う魚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

双方向通信

運営に関する計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

学校安心ルール