防犯監視システムの設置について

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では防犯監視システムを導入しています。外部からの来訪者確認や児童等の安心感の醸成、犯罪企画者の侵入防止や犯意の抑制を目的としています。今までは職員室でモニタリングしていましたが、校長室でも行えるよう工事をしました。

教室のカーテンを取り替えました

画像1 画像1
画像2 画像2
各教室のカーテンを取り替えました。外したカーテンはクリーニングに出して、次回取り替え時期まで保管します。

エアコンフィルターの清掃を行なっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、各教室に設置されているエアコンのフィルター清掃を行っています。夏に続き今年度は2回目になります。感染症対策として換気を行っているため、エアコンは常時稼動しています。定期的に清掃を行ない、快適に過ごせるよう教室環境の整備をすすめています。

3・4階フロアおよび階段の床清掃を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の清掃活動だけでは取りきることが出来ないガンコな汚れを、専門業者に依頼して、汚れの剥離とワックス塗布を行いました。作業後はツヤが出てピカピカに輝いています。

図書館にたくさんの本がはいっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も図書館にはたくさんの本が入りました。図書館司書の方に各分野で不足している本を選書してもらいましたので、充実した蔵書構成になっています。
今年は現時点で291冊購入しており、全ての図書数は7637冊になりました。
今後も児童の読書活動を推進するために蔵書の更新、新規購入を計画的にすすめていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31