梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

児童朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は講堂で行われました。

 先週の土曜日は節分ということで、校長先生のお話は節分についてでした。

 節分は季節の分かれ目なので、季節が冬から春になったということ
 節分の次の立春は、1年のはじまりという意味もあることから、お正月という意味もあったということ。
 立春を迎える前日の節分に、1年間病気になりませんようにという意味で
「鬼は外!福は内!」と豆まきをすることになったというお話でした。

 節分が終わって、こよみの上では春です!🌸すばらしい年にしましょうと、おっしゃっていました。

 笠井先生からは、大谷翔平グローブを使って、休み時間もキャッチボールをしてみようというお話がありました。
 まずは、グローブのはめ方から…

 野球経験者の高倉先生とお二人でキャッチボールを披露してくださいました!!(^O^)/
 さすがーーーー(#^.^#)かっこいいですね〜
「高倉先生、本気で投げて!!」の子どもたちの声に
「本気で投げたら、学校が壊れます(笑)。」と返す笠井先生

 今日から学年ごとにグローブをまわしていくそうなので、みんな使ってくださいね〜



 
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動