過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

土曜授業 卒業を祝う会 その1

 3月3日(土)は、土曜授業でした。通常の授業の様子を公開して、自由に参観してもらう設定で実施しました。例年、「卒業を祝う会」は木曜児童集会のある日程で実施していましたが、今回はそれを土曜に持ってきて、公開しました。
 今年度、たてわりグループで、毎週の木曜集会や鷹合フェスティバルのお店周り、なかよしオリエンテーリング、たてわり清掃などを実施してきました。いつもの年以上に縦の異学年交流が密になり、6年生は年下の子をいたわり、下の学年は、6年生に何かとお世話になりリスペクトする、という関係が築かれていきました。
 「卒業を祝う会」は、児童会が中心になって、6年生に伝えたい言葉を各学級から募り、送りたい歌を話し合い、お祝いメッセージカードを心をこめて作成し、こつこつ準備してきました。6年生も、在校生に「自分たちの母校をいつまでも美しいままに」という気持ちをこめて雑巾を手縫いしたり、発表する合奏の練習をしたりして進めてきていました。
 在校生は、当日までわずか2回ほどの練習しかしていませんでしたが、リハーサルの様子から参観していただいた保護者の方は、だんだんと本気モードに変わっていく子ども達の力を目の当たりにしていただいたことと思います。
 いよいよ、6年生の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 茶話会