過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。
TOP

5年生・6年生 外国語活動!

画像1 画像1
毎週金曜日は5年生・6年生ともに外国語活動があり、隔週でAngelica先生が鷹合小学校に来て勉強を教えてくれます。子どもたちは生で聞く英語の発音に「え?なんて言ったん?」と少し戸惑いながらも、積極的に外国の言葉を話そうとする姿が見られました。

授業の後にはA〜B〜C〜D〜E〜F〜G♪と口ずさみながら教室に戻る子もいました。

栄養教育

画像1 画像1
 今日は2年生で栄養教育がありました。ずっとお世話になっている南百済小学校の小芝先生にきていただき、子どもたちも真剣に聞いていました。もう終わった学年もありますが、全学年で実施されます。大事な「食育」、おうちでもどんなお勉強をしたか聞いてあげてください。

おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2年生が1年生をおもちゃランドに招待しました。
手づくりのおもちゃですが、とても上手に作ってあり、1年生も満足したようでした。

なかよしオリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はなかよしオリエンテーリングの日です。全校児童で長居公園まで行ってきました。もう毎年の恒例行事ですが、お弁当を食べるのは今年が初めてです。
少し寒かったですが、心配していた雨も大丈夫でした。
タテ割り班でオリエンテーリングをして、低学年もとても楽しそうでした。高学年もみんなをまとめるのは難しかったかもしれませんが、よくがんばっていました。



6年生 ふれあい清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年で取り組んでいるふれあい清掃。
6年生は、学校周りの清掃を行いました。

季節柄、落ち葉が多かったのですが、その様子をみて「どんどん落ちてきてキリがないよ。でも、いつも誰かが綺麗にしてくれていたんだね。」と、普段清掃してくださっている方への感謝とともに、これからは自分たちでも綺麗にしていきたいと、気持ち新たに清掃活動に取り組む様子が伺えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31