過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。
TOP

栄養指導(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日(月)に、1年生の栄養指導がありました。
 今回のテーマは、「やさいだいすき」。怪獣「クッキー」の食事ぶりを見て、子どもたちは、偏った食べ方をしていることに気付きました。また、野菜を食べると元気になり、病気になりにくいことも知りました。
 子どもたちは、授業中は、よく発表して盛り上がり、プリントにシールをはりながら学習を振り返りました。
 1学期の栄養指導は今回で修了し、2学期は全学年で実施予定です。 

町たんけん2(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日(金)に2年生が、今年2回目の町たんけんに行きました。
 今回は、8グループに分かれて、保育園や温泉、コンビニ等8か所へ行きました。
 それぞれの場所では、インタビューをしたり、写真を撮らせてもらったりして、自分たちの町にある施設について、より詳しく学ぶことができました。
 今後は、学習にしたことをまとめて、発表会を開いて交流をする予定です。
 お世話になった施設のみなさん、ありがとうございました。

社会見学(3年)

画像1 画像1
 26日(木)に、3年生が、社会見学で東住吉図書館へ行きました。
 図書館では、まず、「なにワンとブッくん図書館へ行く」の紙芝居を見てから、本の借り方や返し方、探し方などを教えてもらいました。
 その後館内を回り、特に1冊4000ページもある大きな事典を実際に手で持ったときには、子どもたちはその重さにとても驚いていました。

児童集会(集会委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日(木)の児童集会は、今年度初めて集会委員会が担当しました。
 なかよし班に分かれて「先生クイズ」をしました。
 「○○先生の好きなくだものは?」など、ある先生の好きなものを答える問題でした。答えは、グループで話し合って解答用紙に書いていました。答えを発表した後は、「やった―!」など大歓声が沸いていました。
 集会委員会は、今後も、月に1・2回のペースで楽しいゲームやクイズを行っていきます!

春の校外学習 (1、2年 5月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回はあいにくのお天気で延期となっていた校外学習。
今日は良い天気の中、天王寺動物園を散策することができました。

暑さに負けず、色々な動物の様子を一生懸命みていた子どもたち。
「すごく大きいね」「寝ているところも可愛いね」「なんていう動物かな?」など、感想を言いながら仲良くまわっていました。
昼食のお弁当も、仲良しのお友達と一緒に食べ、一層美味しく感じていたようです。
電車のマナーもよく守って校外学習に臨めました。

お家でも、ぜひ今日のお話を聞いてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 体重測定(3・4年) なかよし班活動(集会時)
3/3 体重測定(1・2年) C-NET PTA実行委員会
3/7 委員会(最終)
3/8 卒業生を送る会