過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

卒業式に向けて その2

 本日は、卒業式準備です。在校生代表の5年生が中心になって、会場準備設営を手伝ってくれます。5年生も、次期最高学年としての自覚が芽生えてきた顔になってきています。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて その1

 昨日は、卒業式予行でした。予行はバッチリ!恵美先生も松下先生も、感極まって涙ぐむので、「それは、本番で」とツッコミました(笑)
 「両担任を号泣させよう!」と声をかけると、6年生達は「おう!」と一致団結してました(^o^)
 いよいよ本番を迎えるだけとなりました。6年生へのお祝いの気持ちを込めた掲示物を紹介させてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

アレン先生と…English!

 今日は、CーNETのアレン先生と、5年・4年・3年・2年が英語の学習をしました。ウィル・スミスばりのかっこいいアレン先生と初めて学習できた2年〜4年は大喜び。元気よく発音している声が、職員室にもしっかりと聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰  その1

3月12日(月)の児童朝会において3つの表彰が行われました。
・鷹合FC(サッカーチーム)がGRASION CUP 卒団記念大会においての準優勝を全校児童に披露され、校長先生から盾が渡されました。

・第54回全大阪幼少年美術展における入賞者の表彰が行われました。
今年度本校からは「特選」1名、「佳作」7名、「努力賞」24名が入賞しました。一人一人に校長先生から賞状が授与されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

表彰 その2

4年生の宮崎さんがバドミントンの全国大会の団体戦において3位の成績を収めたことに対し、教育長表彰を受けました。今日は全校児童の前で校長先生からその表彰状を渡されました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 第67回卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式机・いす移動職員作業