過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

HAPPY HALLOWEEN

 今日は、ハロウィンですね。ここ数年で、すっかり日本のメジャーな行事になってしまいました。英語学習が始まった頃は、「ET」のビデオの中のハロウィンのシーンを見せながら、「このような風習が西洋ではあります」と教えたことを記憶しています。子どもたちにとっては、クリスマス同様、楽しい行事になったのかもしれませんね(^O^)
 鷹合小学校では、前任の管理作業員さん作の大きなカボチャの張り子の置物があります。10月になってから、保健室前のロッカーの上に飾られていました。事務室の西村さんが被って「これで町に繰り出そう」と言うので、HPに載せます(笑)
 どう見ても「怪しいドコモダケ」ですが、変装して歩いているところを見つけたら、「西村さん!」とお声掛けください(笑)
画像1 画像1

なかよしオリエンテーリングに向けて

 明日のオリエンテーリングに向けて、矢田先生から大事な確認事項の指導がありました。昨年度まで、遠足は校外学習という名目となり、「おやつ」は禁止になっていました。食物アレルギーのあるお友達もいる中で、おやつ交換をして、もしも命に係わる事故につながってはいけない、という配慮からでした。けれど、みんなで学校から郊外へ出て、ふだんとは違う開放的な空気の下で、お弁当を食べた後の「おやつ」は、最大の楽しみです。ですので、「友達の命を守ることにつながる」「絶対におやつやお弁当のおかず交換はしない」という約束の上で、今年は「遠足」復活で、春の遠足では、おやつを許可しました。ところが、一つの学年で交換したことが判明しました。今回は最後通告です。明日のオリエンテーリングで、同じようなことがあれば、次からは去年までのように、「校外学習」に戻り、持ち物から「おやつ」はなくなるよ、と。子ども達は神妙に聞いていました。ルールを守ってこそ、楽しい活動となります。怪我なく事故なく、大泉緑地でのオリエンテーリングを楽しんできたいものです。
画像1 画像1

PTA給食試食会

 本日、PTAの学級保健委員会主催で、「給食試食会」が実施されました。
栄養士の石見先生から「乾物で作りおき!」というテーマで講義がありました。実際に家庭での調理で使えるレシピの紹介もありました。毎日約400食を作ってくださっている本校の給食調理員さんの紹介もあり、その後で本日の給食メニューを、試食していただきました。いかがでしたでしょうか?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風21号通過

 超大型台風21号が、日曜日に近畿地方に近づき、大阪市では大和川が氾濫するなどし、鷹合小学校も「避難所」となりました。暴風警報・大雨警報・洪水警報が出る中、地域の防災リーダーや、連合会長さん、副会長さんが駆けつけられ、避難されてきた方へ対応してくださったと聞いております。
 暴風警報は今朝の6時前に解除となり、台風一過の晴れ模様となってきています。けれど、爪痕は大きく、長居公園では大きな木が倒れていました。鷹合地域のみなさんの家では、大丈夫だったでしょうか?
 登校してきた子どもたちは、いつも通り元気で「休校になってほしかった」とぼやいております(笑) 「me too. I think so.」です(^_^.)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五校人権講演会

 21日(土)台風21号の雨雲による大雨の中、東田辺小学校において中野中学校校下五校のPTA主催による「五校合同人権講演会」が開催されました。
 今年は、脳感情学者で、ラジオやNHKなどで活躍されている山本シュウさん(レモンさん)を講師に招き、「すべては子どもたちのために」というテーマで講演がありました。非常に熱くて、濃い内容のお話でした。
 現在のこの時代は、第二の明治維新である、コミュニケーションが崩壊し、個人が孤独で孤立している、その中で、いかにして「昭和」なチップ(すぐ感情的になって、人の話を聞かない、絶対自分が正しい等)を捨てて、子ども達はじめ、人と人とのコミュニケーションを広げていくか、について、手法を入れながら教えてくださいました。
 すべては「We are 親戚」を合言葉に、子どもの話を1.聴く 2.確認 3.同調して、「説得より納得」させることが大事。また、反抗的な言動にも、アンガーマネジメントの一つだと思いますが、「おお!ドラマチック!何か事情がおありで…」と考える、怒りの言葉をぶつけてしまったあとに「ポヨヨーン」をつけて和らげる、なども教えていただきました。
 雨の中でしたが、たくさんの保護者の方々が参加されていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31