過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

卒業遠足

6年生は卒業遠足に行きました。行き先は、「東映太秦映画村」です。アトラクションや忍者ショーなどがあって、たっぷり楽しむことができました。また一つ、小学校でのよい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 児童集会(健康・給食委員会)

1月24日(水)〜1月30日(火)給食週間です。これは全国的に取り組まれています。今日の児童集会では、日ごろの感謝をこめてお礼の手紙を渡しました。そして、給食を作っているところを撮影したビデオを見ました。たくさんの食材や大きな釜に子どもたちも驚いていました。
また、健康・給食委員会の児童が「手洗い・うがい・咳エチケット」について発表がありました。インフルエンザも流行っています。気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけあし週間

1月15日(月)〜1月26日(金)は「かけあし週間」です。体力向上を目指して15分休みに取り組んでいます。一緒に走っている先生もいますが、かなりふらふらしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会 1月19日(金)

今日の児童集会は「しっぽとり」。からだの後ろに赤白帽をはさみしっぽに見立てて取り合うゲームです。取られないように後方に気を配りながら自分も取りに行くものです。学級でのみんな遊びでもよくおこなわれています。今日は全校児童で行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ週間 その2

昨日から始まった「あいさつ週間」玄関では高学年の代表委員の児童が呼びかけを行っています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31