梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

児童集会

 今日の児童集会は、「イントロクイズ」でした。たてわりグループで答えを考えて出していくパターンにも慣れてきて、6年生を中心に輪になって座り、なかよく取り組んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり清掃活動 その1

 夏休みの間に、たまりにたまった埃や塵、砂等。
たてわり班で協力して、学校全体の大掃除をしました。
 
 はじめに、たてわり班ごとに、担当教室に集合して、たてわり清掃の方法の説明を受けました。その後、それぞれの担当場所に分かれて清掃を始めました。
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり清掃活動 その2

 高学年が、上手に低学年の面倒をみながら、掃除をしていました。PTA学級委員の方もお手伝いに来てくださって、子どもたちには難しい扇風機や窓の清掃をしてくださいました。

 最後に、反省会を開いて「やさしく教えてもらった」とか「きれいになって気持ちよかった」などの声が上がっていました。保護者の方にもお礼のご挨拶をしました。

 明日から、気持ちよい環境の下で、学習に専念していけることでしょう(^O^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの自由研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 工作や、習字、絵画、自由研究、読書感想文、学習ノート…。学校から出された宿題の冊子以外に、長期休業中だからこそ取り組める自由研究等を、たくさん提出していました。努力の成果が伝わってきました(^O^)
 

大阪市小学校スポーツ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の影響で、蒸し暑い炎天下の下、大阪市小学校スポーツ交流会陸上競技の部が、長居陸上競技場で始まりました。
4年生から6年生の男女の希望者が出場しました。
高倉先生・久野先生・笠井先生・堀尾先生・合田先生・奥野先生が付き添い、そして矢田先生も応援に駆けつけてくださいました。
全員学年別、男女別の100メートル走に出場し、精一杯トラックを駆け抜けました。
リレーが始まる直前で、「暑さ指数・危険」となり大会は中止となってしまいました。 6年生は走らせてあげたかった、残念だけど致し方ない、と付き添いの先生達。

みなさん、お疲れ様でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ