過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

お楽しみ会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の修了式は明日です。通常授業は今日が最後になります。
どのクラスでも、お楽しみ会を実施していました。

 お笑いあり、クイズあり、いすとりゲームあり。
楽しい歓声が、あちらこちらのクラスから聞こえてきました。

 5年1組では、ミニコンサートが音楽室で開かれました。KOMATSU BANDに影響を受け、ドラムをやってみたい、と堀尾先生や谷先生に教えてもらったり。長谷川先生に感化されてボディパーカッションをしたり(^^♪
 ピアノの演奏や、熱唱のボーカル。音楽でつながっていく関係っていいですね(#^.^#)

鷹合の春(#^.^#)

画像1 画像1
 大阪の桜の開花予想日は明日のようですが、鷹合小学校の桜はもう開花しました。標本木ではありませんが(笑)、5輪以上開花が確認されました(^^♪

 裏庭のモクレンもきれいに咲きました。青空をバックにすると白が映えて美しいのですが、あいにく今日は天気予報通り午後より曇り空です。

 1年生のチューリップも、ぐんぐんつぼみが伸びてきました。春到来です。

ありがとうございました!

画像1 画像1
 本日、児童会から「ユニセフ ウクライナ緊急募金」の結果の報告を、児童会が放送と掲示で全校児童に知らせてくれました。

 本日にも、お子さんを通じて、募金を届けてくださったご家庭が数件ありました。ありがとうございます。申し訳ありませんが、鷹合小学校児童会としては、昨日に送金を済ませました。インターネットで「ユニセフ ウクライナ」で検索すると、緊急募金のページがでます。ネットで募金することができますので、ぜひそちらからよろしくお願いいたします。

 停戦に向けての話し合いが進みだしているとの報道もあり、平和が戻ってくることを心より望みます。

届け!ウクライナへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今までにおこなっていた募金活動での集計とは、一桁違う金額が集まりました。
 
 金種別に分け、いったん金庫に入れ、卒業式予行をしている間にも、地域見守り隊の方や保護者の方が、募金に学校に来てくださいました。

 総合計募金額 161309円となりました。

 ありがとうございました。すぐに、東住吉鷹合郵便局を介して、日本ユニセフ協会ウクライナ緊急募金へと送金してきました。

 平和への願い、ウクライナの子ども達への支援、一日でも早く届きますように。


ユニセフ ウクライナ緊急募金三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ユニセフ ウクライナ緊急募金」最終日でした。
 今日は、八木沢PTA会長も、募金活動の呼びかけに駆けつけてくださいました。

 教職員はもちろん、見守り隊の地域の方も届けにきてくださいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

新入生の保護者のみなさまへ

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ