過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、久しぶりで今年度最後の体育集会です。

 春の足音がしているこの季節、きれいな青空が広がっています。チューリップの芽も出てきていますよ。そんな今日は、しっぽとり。まずは、子どもたちどうしで、しっぽを取り合います。

 2回戦は、先生がオニです!みんな体操して気合十分🎵校長先生も!?
子どもたちも喜んでいます。大人の真剣な走りっぷりに、子どもたち圧倒されています。(笑)そんな姿を見せことも大事ですよね〜
 あーーーー楽しかった(^O^)/

リモート朝会

画像1 画像1
 今日のリモート朝会では、校長先生から 節句についての話がありました。

 「3月3日はひな祭りがありましたね。日本では季節の節目に色々な行事があります。その節目には、奇数の重なる日が選ばれています。5つあるのですが、そのうちの有名な3つを紹介します。

 3月3日のひな祭りは、桃の節句。悪いことが起きないように、祈りをこめてお人形を川に流していました。
 5月5日の子どもの日は、端午の節句。子どもの強くたくましい成長を祈って鯉のぼりをあげます。
 7月7日は七夕の節句。星のお祭りとして、五色の短冊に願いごとを書いて笹に結び飾っていました。
 
 節句は、行事の節目であり、お祭りでした。おうちの人とも、節句を楽しんでくださいね。」

 看護当番の増田先生からは、先週はあいさつの声が大きかったという嬉しい話と、反省として、登校時に帽子をかぶっていない子がいたということです。みんな、きちんとかぶってくださいね。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの児童集会。リモート続きでしたが、明日は6年生の卒業を祝う会ということで、講堂に集まって在校生で明日のリハーサルを行っています。
 花道の作り方、そして会の流れ…確認はばっちりかな?

 保健室前には、新聞委員会が作った6年生の卒業特別号が掲示されています。在校生へのメッセージ、しっかりと伝わってほしいです。

リモート朝会

画像1 画像1
 今日のお話は教頭先生から、可愛いパンダのお話です。

 みなさんも知ってる通り、ジャイアントパンダは、中国四川省のごく一部にしかいないとても貴重な動物です。
 日中友好の証として、中国から2頭のパンダが贈られた事をきっかけに、日本で飼育されることになりました。
 残念ながら、ワシントン条約という絶滅危惧種の動物の取引を禁止する法律のため、レンタル期間が過ぎ、4頭を中国に返す事になったそうです。
 これからも、パンダの飼育を通して、日本と中国の交流は続きます。様々な動物の飼育や研究を通して、日本と世界の様々な国の交流が深まってほしいというお話でした。

 看護当番の難波先生からは、先週を振り返り、あいさつがしっかり出来ていたそうです。今週も頑張ってほしいです。今週の目標は、清潔なハンカチを持とうです。

リモート集会&朝食コンテスト校内表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜日なのですが、明日木曜日が祝日でお休みのため、本日はリモート集会です。
 まずは、並び替えクイズです。
練習問題の「さぎう」を並び替えてみると…「うさぎ!」のように言葉を見つけます。
 
 では、いやさ→
    かいたあ→
    もえドラん→
    ーョレチトコ→
    ーフビチーシュ→
 わかりましたか?
 
 正解は、やさい
     たかあい
     ドラえもん
     チョコレート
     ビーフシチュー  でした!

 全問正解しましたか?

 集会の後は、図書室での本の扱い方についての注意と先日の東住吉区役所で行われた朝食コンテストの校内表彰式でした。
みんな立派に、表彰状を受け取っていました。おめでとう(^O^)/

 それぞれが考えた朝食のアイディアが、職員室前に掲示されています。みんなすごく工夫されていますね。こうやってリモートで表彰された後、各教室でもみんなに披露してもらっています。立派ですねぇ。👏

 高学年は、自分で考えて調理も行って仕上げていますが、低学年は、きっと保護者の方と一緒にあれこれ考えながら、食材の話をしたり、調理に初挑戦したり、多くのご協力があったことがよくわかります。ありがとうございます!!
 学校でも、給食を通じて低学年から栄養や食事、料理や食材について、少しずつ教えていますが、実際に、調理を学習するのは高学年になってから家庭科の学習が始まってからになります。こうやって、低学年から、食育が進められること、教職員一同、感謝しております。

    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31