過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

English Tube スタート!

画像1 画像1
 英語好きな子が増えるとうれしいな〜と、英語の辻先生とC-NETのKay先生が計画してくださった、English Tubeがスタートしました。

「Hello everyone!」と元気のいい辻先生の放送が始まり、北校舎からは
「なんか はじまるみたい🎵!!」といい反応です。

 C-NETのKay先生との掛け合いで、面白い英語のクイズが出されます。
「わかったー!!」とノッてくる子どもたち。Kay先生ネイティブの発音に親しむよい機会ですね。

 これから、月に1回行われるEnglish Tube、楽しみですね〜

リモート集会

画像1 画像1
 今日のリモート集会は、図書委員会の発表です。

 先日の委員会活動で作業していたおすすめの本の紹介をしてくれました。楽しそうな本がいっぱいですね。
 おかげで、昼休みの図書室は、本を選ぶ子どもたちで満員です。本好きな子が増えるとうれしいですね!!
 

応援団結団式

画像1 画像1
 放課後は、応援団結団式がありました。

 それぞれの思いや決意を胸に、結団式に参加している応援団のみなさん。熱い決意表明を聞いて、聞いているこちらもウルウルしていました。
 今年の応援団、すばらしい応援で、鷹合小学校の運動会をすばらしいものにしてくれることでしょう!期待していますよ〜🎵

9月の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、9月の委員会活動でした。
 
 7つの委員会ごとに、9月の委員会活動を進めたり、運動会の担当の練習をしたりしています。7つの委員会をすべて取材しに回りましたが、どの委員会も非常に落ち着いて活動しています。高学年が落ち着いている証拠ですね!

オンライン学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、オンライン学習の日です。

 コロナは5類になりましたが、また流行りだしているとか。インフルエンザも流行中らしいですね((+_+))
 長期の学級休業になれば、オンライン学習も始まりますので、本日は、オンライン学習をしました。

 給食後、下校して各家庭で、チームスの各学年の会議に繋ぎます。
 そして、時間になると、オンライン学習の開始です。
 タブレットの画面を通して、国語や算数の問題が出されます。低学年は、手をあげるマークを押して、手をあげたり、高学年はチャットを使ったりと、タブレットを使いこなして授業がすすみます。いきいき活動参加の子どもたちも、別室で先生たちの看護のもと、タブレットを使っっています。
 
 日々、タブレットを使っている子どもたち、少し見ない間に、上手に使いこなしていますね。子どもたちの学びを止めないために、もしもの時のために、オンライン学習ができてよかったです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動