過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

風船に願いを…それから

画像1 画像1
 10月の運動会のPTAイベントであげた風船、たくさんメッセージが届いたよとご連絡いただき、こちらでも紹介させていただき、さすがにもう来ないかな?と思っていたら、来ましたよ!お手紙が(^O^)/

 達筆な文字で書かれたお手紙は、大阪北部の豊能郡で落ち葉の中に埋もれていたとのことです。ご自身も、小学校の先生をしておられ、豊中の小学校にお勤めの際に創立10周年のイベントで風船を飛ばし、お返事が返ってきて子どもたちが大喜びしたので、、、とお手紙を書いてくださいました。
 風船についていたメッセージは、
「笑ってそごせますように!」でした。

 寒くなりますが、勉強に遊びにがんばってくださいと結ばれてました。

 こうやってご連絡をくださっている皆様と鷹合小学校がつながってること、うれしいですね。ありがとうございました。

2学期お楽しみ会☆

明日でいよいよ2学期も終わりです。というわけで、今日は各学年クラスでお楽しみ会が行われていました♪

 講堂ではドッジボールや猛獣狩り、じゃんけん列車で盛り上がりました。3年生はボッチャもしたそうです^〇^みんな仲良く、学年の仲間の絆を深めていました。

 教室では、フルーツバスケットに椅子取りゲームなどの定番のゲームをしたクラスが多かったようです。体も動かしながらで盛り上がります。他にもクイズ、ダンス、お笑い、歌、劇と様々な内容で大盛り上がり!手作りや、衣装を持参して本格的な劇もありました^^

 多目的室からはクリスマスソングが聞こえてきました♪歌をうたったり、合奏をしたり綺麗な音色です。他にもビンゴ大会などをして盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期お楽しみ会☆その2

お楽しみ会の写真の続きです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期お楽しみ会☆その3

お楽しみ会の続きです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日のリモート朝会は、表彰からスタートでした。

 ビルメンテナンスの絵画コンクールで優秀賞の2年生、税に関する習字コンクールで優秀賞の3年生、防火の絵画コンクールで優れた作品だと表彰された4年生、3人も!!校長先生から表彰状を渡してもらいました。

 夏休みの宿題で作品を応募した結果が学校に続々届いています。よい結果が出るとうれしいものですね。自信となり、次につながる意欲となることを楽しみにしています。

 校長先生からは、友だちとなかよくなれる方法についてお話がありました。

 先週の12月10日は、イランのナルゲス・モハンマディさんがノーベル平和賞を受賞されました。まだまだ国どうしの戦争で何の罪もない人々の人権がこわされています。
 すべての国の人々が、なかよく平和であるようになってほしいものです。

 あいさつと笑顔、そして相手の言葉に耳を傾けることで友だちと仲を深めることができます。いつか世界中の人が、そうなるように願っていますというお話でした。

 看護当番の梶谷先生からは、学期末ということで、身の回りの整理や掃除用具の後片付けをしましょうというお話がありました。

 2枚目の写真は、先週のあいさつ運動と赤い羽根募金の様子です!
 インフルエンザ等の風邪様疾患でお休みの子が増え、お手紙を作ったり、連絡をしたりしていてアップするタイミングを逸してしましました…

 今週になり、インフルエンザにかかっています((+_+))という連絡も、減っています。もうすぐ、楽しい冬休み、体調に気をつけてくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動