過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食 12月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、いわしの生姜煮
        みそ汁
        高野豆腐の煮物
        ご飯   
        牛乳

 給食チャレンジ3日目。給食委員会のメンバーもはりきっていますよ〜🎵
「いわしは赤色の食べ物です。カルシウムとミネラルが多く含まれていて…骨が丈夫になりますよ。」
 お約束のみんなで一緒に
「えいえいオー!!」もそろってきました。
 しっかり食べて、丈夫なからだをつくりましょう(^O^)/

今日の給食12月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の献立は、和風やきそば
        きゅうりのショウガ醤油付け
        1/2黒糖パン
        牛乳
        いり黒豆

 今日は、給食チャレンジ週間2日目。いり黒豆が出ました。お豆が苦手な子が多いのかな…
 健康・給食委員会のみんなが、今日も給食当番に
「黒豆は、赤色の食べ物で…栄養がいっぱい!! しっかり食べましょう!」と呼び掛けています。
 聞いている当番の人たちも
「えいえいオー!」と盛り上がってます。

 配膳が終わったころに松坂先生が教室をまわっていると、1年1組がいつものように笑顔でいつもの「おいしいです!」のいいねポーズ(^O^)/
 そして、今日は「がんばってたべまーす!」のがんばるよポーズも見せてくれたそうです。

 たくさん食べて、大きくなってね💛

今日の給食 12月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、さばのみぞれかけ
        すましじる
        こまつなの煮びたし
        ご飯
        牛乳

 給食チャレンジ週間ということで、健康・給食委員会のみんながサバについて説明をしてくれています。
「赤色の食べものです。覚える力を向上させてくれます。2年生はかけ算を覚えるのにいいですよ。」と発表してくれています。
 2年生のみんな、いい話ですねー(^O^)/

るころ、松坂先生が教室を回ってくださいます。1年1組では サバはカリッと焼かれていて、大根おろしとポン酢風味でとーーーってもおいしかったです。みんなしっかり食べることができたかな?

今日の給食12月9日(金)

画像1 画像1
 本日の献立は、豚肉とほしずいきのみそに
        うすくず汁
        やきかぼちゃのあまみつかけ
        ご飯
        牛乳
 干しずいきは、里芋の茎を乾燥させた食材です。ぬるま湯につけて戻して下茹でしてから調理をしてくださっています。シャキシャキして食物繊維がタップリで美味しいんですよね。なかなか、野菜売り場で見かけなくなってたので、うれしい(^O^)/
 おいしかったです。ごちそうさまでした。

今日の給食 12月8日(木)

画像1 画像1
 本日の献立は、あげしゅうまい
        中華スープ
        ツナとチンゲン菜のいためもの
        コッペパン
        ブルーベリージャム
        牛乳

 シュウマイをあげてるあげしゅうまいは、久しぶりです。揚げていると皮がぱりぱりしておいしいんですよね。あったかい中華スープと一緒においしくいただきました。
 ご馳走様でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31