過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食 2月22日(水)

画像1 画像1
 本日の献立は、くじらのオーロラ煮
        丸天と野菜のうま煮
        もやしのピリ辛あえ
        ご飯
        牛乳

 年に1回のお楽しみ。くじらのオーロラ煮の日です。くじらは、日本では昔から食べられてきたのですが、今は、なかなか手に入らず、スーパーでも見かけません。オーロラ煮は、ケチャップや赤みそを使ったたれが美味しくて、毎回、お代わりじゃんけんで争奪戦になります。甘辛いたれがご飯と合うんですよね〜
 ごちそうさまでした。

今日の給食 2月21日(火)

画像1 画像1
 本日の献立は、ほうれん草のクリームシチュー
        キャベツのサラダ
        ようなし(カット缶)
        おさつパン
        牛乳

 クリームシチューのホワイトルウは、手作りで給食室で作ってくださっています。ちょっとでもこげてしまうと、ホワイトではなく、ブラウンになってしまうので、火加減やだまにならないようにへらを動かして…とルウ作りは大変だと思います。
 今日のシチューは、真っ白で、なめらか。とってもおいしかったです。
 ごちそうさまでした。

今日の給食 2月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、関東煮
        きゅうりの梅風味
        白花豆の煮もの
        ご飯
        牛乳

 白花豆は、白くて大きくてやわらかくて、とってもおいしかったです。主に北海道で作られているそうですね。花も実も白いそうです。

 関東煮には、うずら卵が入っています。こちらは、「たまご」の対応献立ですので、サンプルの中には、ピンクの器に入ったたまごの除去をした関東煮が入っています。間違って配らないように、お皿の色を変えてくださっています。

 サンプルの前には、小さな桜の掲示も飾ってくださっています。春がそこまで来ていますね。

今日の給食2月17日(金)

画像1 画像1
 本日の献立は、豚肉のオイスターソース焼き
        厚揚げと野菜の中華煮
        デコポン
        コッペパン
        アプリコットジャム
        牛乳

 デコポンは、みずみずしくてとってもおいしかったです。皮もむきやすかったです。
 ごちそうさまでした。

 昨日は、学年最後の参観で、みんなたくさんほめてもらったのではないでしょうか。土日、しっかり休んで、来週からは学年のまとめをがんばりましょう。

今日の給食2月16日(木)

画像1 画像1
 本日の献立は、赤魚のレモン醤油かけ
        高野豆腐のいり煮
        みそ汁
        ごはん
        牛乳

 今日は、お魚です。赤魚は、骨が少ない食べやすいお魚ですね。レモン醤油でさっぱりして、とってもおいしかったです。みそ汁にごはんで和定食のような感じですね。
 ごちそうさまでした。
        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31