過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食1月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、鶏肉の甘辛焼き
        かす汁
        栗きんとん
        ご飯
        牛乳

 給食週間2日目。今日も給食委員会の子が放送に来てくれました。
緊張しながらも、放送で、今日の献立の一つお正月料理の「くりきんとん」について、教えてくれています。

「くりきんとんは、金運をあげるという言い伝えがあります。」
 きれいな黄金色には、そんな言われがあるのですね。
 なんと、給食では410人分のくりきんとんを作るために、さつまいもをどんだけすりつぶすんでしょう???
 
 上手に放送してくれました。

 昨日は、松坂先生が東住吉区の朝食コンテストの審査に出かけておられました。
なんと、鷹合小学校は、東住吉区14校の中で応募数331と断トツだったそうです☆彡冬休みの宿題ということで、保護者の皆さまのご協力があってこそだと思います。ご協力いただき、職員一同大変喜んでいます。本当にありがとうございます。

 審査結果、楽しみです!!


今日の給食1月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、白菜のクリーム煮
        厚揚げのゴマ醤油掛け
        豚肉と三度豆のオイスターソース煮
        黒糖パン
        牛乳

 今日から、給食週間が始まりました。毎日、給食委員会のみなさんが放送に来てくれるようです。

 少し、緊張気味に職員室にやってきた2人。
 「今週1週間は、食べ物の大切さを考え、給食の仕事をしている人への感謝の気持ちを伝えていきましょう!」
 心配しながら、見守っていたのですが、カムこともなく、すらすら上手に放送することができました。みんなにメッセージが届きますように!

今日の給食1月20日(金)

画像1 画像1
 本日の献立は、鶏肉のどてやき風
        はりはり汁
        れんこんのフライ大阪ソース味
        ごはん
        牛乳

 今日の献立は、学校給食献立コンクール最優秀賞作品だそうです。平野中学校の昨年度の給食委員会で考えた作品だそうです。
 ねらいとして、大阪の郷土食を一つにまとめ、給食で実施できるよう考えアレンジしているそうですよ。

 大阪のはりはり鍋や串カツは有名ですもんね。ソースは手作りだそうで、甘口でおいしかったです。きっと、お休みの子の分は、お代わりじゃんけんで争奪戦になっていることでしょう。
 ごちそうさまでした。

今日の給食 1月19日(木)

画像1 画像1
 本日の献立は、豚肉と野菜のケチャップに
        カリフラワーのピクルス
        フルールゼリー
        黒糖パン
        牛乳

 カリフラワーのことを白いブロッコリーという子どももいるとか…鷹合の子は大丈夫かな?
 最近は、白以外のオレンジ色や紫色、黄緑色のカリフラワーもあるんだそうです。知らなかったー(*'▽')
 今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

今日の給食 1月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、さごしのしょうゆだれかけ
        みそ汁   
        黒豆のにもの
        ご飯
        牛乳

 お正月に食べるお節料理の一つ、黒豆には「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いがこめられているそうです。しっかりと食べて、みんなのお願いがかないますように!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31