過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食 7月19日(火)

画像1 画像1
 本日の献立は、豚肉ともやしのいためもの
        すましじる
        あつあげのしょうがじょうゆかけ
        ごはん
        牛乳
  
 今日は、終業式なのですが、給食がありました。1学期最後の給食は、ご飯の日。毎日、おいしくいただけたこと、感謝です。
 栄養教諭の松阪先生、朝日給食のみなさん、ありがとうございました。

 ごちそうさまでした。

今日の給食 7月14日(金)

画像1 画像1
 本日の献立は、豚肉とじゃがいもの煮物
        オクラの梅風味
        ツナッぱ炒め
        ごはん
        牛乳

 今日は、ごはんのお供として、ツナッぱ炒めが登場です。これは、ご飯が進みますね。
あっさりオクラとこっくりとした煮物で、美味しい献立でした。

 ごちそうさまでした。

今日の給食 7月13日(水)

画像1 画像1
 本日の献立は、鶏肉のマヨネーズ焼き
        とうがんのみそ汁
        切り干し大根のゆずの香あえ
        ごはん
        牛乳

 今日もとうがんが出ました。今日は、お味噌汁。つるんとしてのどごしがいいお味噌しるでしたよ。
 今日も美味しゅうございました。ごちそうさまでした。

今日の給食 7月12日(火)

画像1 画像1
 本日の献立は、チキントマトスパゲッティ
        グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
        みかん(れいとう)
        1/2こくとうパン
        牛乳

 スパゲッティは、こくとうパンにはさんでパクリ。こくとうパンって、ほんのり甘くておいしいんです。そして、お楽しみは冷凍みかん。ちょうど、デザートでいただくときには、カチンカチンのみかんがとけてシャーベット状態の食べごろです。一口食べると、ひゃっと冷たい、夏のお楽しみです。子どもたち、よろこんでいます。
 今日もおいしくいただきました。

 そして、新聞委員会のかべ新聞です。高学年は夏休みにしたいこと、低学年は七夕の願い事の記事です。うまくまとめられていますね。

 


画像2 画像2

今日の給食 7月11日(月)

画像1 画像1
 本日の献立は、鮭のつけ焼き
        みそ汁
        とうがんの煮物
        ごはん
        牛乳
 
 今日は、とうがんが出ました。とうがんはトロッとして口当たりがいいので、暑い夏にぴったりの食材ですね。なかなかスーパーでも丸のままで売ってないので、とうがん(冬瓜)って、どんな野菜?と思う子もいますよね。
 
 そこで、松坂先生が、お家で買った冬瓜を抱えて持ってきてくださいました。給食のサンプルケースの前に飾っていると、子どもたち、不思議そうに見て、中には「赤ちゃんみたい」とだっこする子も…(^O^)/
 
 見事な冬瓜ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31