過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食 1月26日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン
       牛乳
       ビーフシチュー
       カリフラワーとコーンのサラダ
       ミニフィッシュ

 今日は6年生が卒業遠足でいないので、校舎もどこか静かでさみしく感じます。6年生の存在はやっぱ大きいですね。
 今日はビーフシチューでした。食缶を開けるとすごい量がはいっていましたが、美味しい美味しいとあっという間になくなってしまいました^〇^
 美味しかったです、ごちそうさまでした。

今日の給食 1月24日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン
       牛乳
       鶏肉の唐揚げ
       中華スープ
       チンゲン菜ともやしの甘酢和え

 今日から1月30日までは全国学校給食週間となっています。これは学校給食の意義、役割等について児童生徒、教職員、保護者や地域の方々の理解と関心を高め、学校給食の一層の充実と発展を図る目的として定められています。
 学校給食は山形県の私立忠愛小学校で1889年に始まり、最初の献立は、おにぎり、焼き魚、菜の漬物だったそうです。
 毎日、美味しく温かい給食を頂けることはとてもありがたいことですね。ごちそうさまでした。

今日の給食 1月23日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、牛肉と金時豆のカレーライス
       牛乳
       ごぼうサラダ(ノンエッグドレッシング)
       固形チーズ

 今日は月に一度のお楽しみ!カレーライスでした^〇^今日のカレーライスは牛肉と金時豆、どちらもたっぷり入っていて、美味しさも栄養も満点でした。月に一度登場するカレーライスですが、夏野菜を使ったり、冬野菜を使ったり、毎回趣向が凝らされていて、牛肉と金時豆のカレーライスもとっても美味しかったです。
 みんなが楽しめるハートや星形にくり抜いたラッキー人参も定番です、子どもたちからは「入ってたー!」と喜ぶ声が聞こえてきました^^
 美味しかったです、ごちそうさまでした。

今日の給食 1月22日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯
       牛乳
       鶏肉の甘辛焼き
       かす汁
       栗きんとん

 今日は比較的暖かいですが、明日からこの冬一番の寒波がやってくるとニュースでやっていました。かす汁は酒かすの働きで体が温まるそうです、この季節にぴったりの献立ですね。
 栗きんとんは栗とさつまいもが相まって、上品な甘さがとても美味しかったです。子どもたちも笑顔で食べていました。ごちそうさまでした。

今日の給食 1月18日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯
       牛乳
       豚肉のごまだれ焼き
       味噌汁
       菊菜と白菜のおひたし

 今日は朝からずっと雨です。今週から始まったかけあし週間は今日も延期で、まだ一回しかできていません💦今朝の集会では、雨男として有名な笠井先生がそのことに触れ、「なんでだろう〜」ととぼけていました^^
 今日はご飯とお味噌汁です。お味噌汁をいただくとなんだかほっとしますね。寒い体も温まりました。
 おいしかったです、ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動