過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

運動会 2年団体競技

 2年生の「大玉ころがし」の様子です。自分たちの背丈よりも大きい大玉を転がしながら運ぶのは結構難しく、二人で力を合わせながらも翻弄される姿がかわいらしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 2年団体演技

 2年生の団体演技「鷹アイ’s エンターテイメント」。難波先生の関ジャニ愛満開でした(笑)(^O^)。エイトレンジャー、かわいかったですね。河野もプチエイターなので、前回のコンサートで、エイトと一緒に子どもたちが踊る「パノラマ」を見て、「これは、運動会で使える♪」と思いました。どの子も笑顔満開のノリノリで、とってもよかったです。難波先生も、黒のリストバンドで嬉しそうでした。(難波先生押しの横山裕君のカラーは黒です(笑))
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 2年生

 2年生は、英語の学習の様子を参観していただきました。自己紹介や1〜20までの数を歌やゲームで学びました。ビンゴゲームは盛りあがっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習開始 2年

 今週から、特別時間割配当となり、運動会に向けて練習が始まりました。順番にいろいろな学年の練習風景をお知らせしていこうと思います。
 今日は、2年生の団体演技の練習風景です。当日着けるグッズのカラーが発表されたり、運動場での立ち位置などを確認したりからのスタートです。モチベーションが高いので、覚えがとても早いです。楽しんで、練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞紙となかよし その2(2年 図工科)

こちらは2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 土曜授業(卒業を祝う会)
3/5 体重測定(3・4年)
3/6 体重測定(1・2年)委員会活動最終
3/9 茶話会