過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

栄養指導(2年生)

 本日の2時間目、3時間目は、それぞれ2−1、2−2で栄養士の石見先生から「たべもののはたらきをしろう」という内容で教えていただきました。ふだんの食事で食べている食材が、「からだをつくる」「ねつやちからのもとになる」「からだのちょうしをととのえる」グループに分かれていることを学びました。偏りがあると、健康に成長していかないことを知り、バランスのよい食事を心がけることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年団体競技

 2年生の「大玉ころがし」の様子です。自分たちの背丈よりも大きい大玉を転がしながら運ぶのは結構難しく、二人で力を合わせながらも翻弄される姿がかわいらしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 2年団体演技

 2年生の団体演技「鷹アイ’s エンターテイメント」。難波先生の関ジャニ愛満開でした(笑)(^O^)。エイトレンジャー、かわいかったですね。河野もプチエイターなので、前回のコンサートで、エイトと一緒に子どもたちが踊る「パノラマ」を見て、「これは、運動会で使える♪」と思いました。どの子も笑顔満開のノリノリで、とってもよかったです。難波先生も、黒のリストバンドで嬉しそうでした。(難波先生押しの横山裕君のカラーは黒です(笑))
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式前日準備
4/6 入学式