過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

3年社会見学(デイリーカナートイズミヤ)

1時間目の全校練習後、すぐに準備をして社会見学へ出発しました。
天候が心配でしたが、子どもたちの元気で何とかもちました。

普段行くことも多いスーパーマーケットですが、子どもたちだけで行くと冒険がいっぱい!探検をしながら、売り場の工夫や食品の産地調べなどに取り組みました。

産地などはなかな子どもたちが意識していないこともあり、「外国の物も売ってる!」と一つ調べるごとに大はしゃぎでした。
産地調べの時に、一部の班が「エビを探そう!」と言いながら野菜コーナーへ向かっていった時はハラハラしましたが、最終的には水産物コーナーにあると分かったようです(笑)これも勉強ですね。

保護者ボランティアの方にも多数ご協力いただきました。買い物客として、子どもたちのインタビューに答えてくださいました。ありがとうございました。

店内の見学が終わると、外で店長の方から質疑応答の時間がありました。1日に仕入れる商品の数やお客さんの人数、またデイリーカナートという店名の由来なども丁寧に教えていただきました。
たくさん書くところの多かったワークシートも、みるみる埋まっていきました。

この勉強を活かして、来月は駒川商店街の見学に行きます。

デイリーカナートイズミヤ南田辺店の皆様、お忙しい中、社会見学を受け入れていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学習参観

 3年生は、ローマ字の初期指導です。指導計画では、たったの3時間で学ぶことになっています。今日は、ローマ字表から、いろいろなルールを見つけましたまた、単語をローマ字表で読む学習もしました。ふだんの英語学習で、アルファベットには慣れ親しんでいるので、意欲的に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 運動会の練習の様子

 3年の団体演技「舞い上がれ!夏疾風」(う〜ん♪いい題名(笑))の練習の様子です。黄色と青(知る人ぞ知る、大宮カラー(^O^))の旗を使った演技です。嵐のコンサートで5人の周りで踊るジャニーズのように、キレッキレです。スパ!スパ!と旗が風を切る音がします。三連休明けと思えない。もう、明日が運動会でも大丈夫なぐらいに、美しい演技です(^O^) 途中で大野君のソロが流れるところ、特にいいですねぇ(笑)
 担任を外れたので、嵐の曲を使いまくった自分好みの選曲ができないのですが、同じジャニオタの難波先生、ありがとう(笑)

 さて、3年生の児童は、モチベーション高く、とても楽しそうに踊っていました。「ホームページ、今日は3年生だからね!」というと「わ〜い\(^o^)/」と喜んで、より一層ノリノリで踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 体重測定(3・4年)
あいさつ週間 〜8日(金)
3/5 体重測定(1・2年)
委員会(最終)
3/7 卒業を祝う会
3/8 茶話会

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ