過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

運動会の練習 4年生 団体演技

 運動会まであと1週間です。台風の動きが大変気になるところです。昨日と今日は、雨予報だったのが、快晴で。昨日が運動会だった学校も多かったので、無事に実施できてホッとされていることでしょう。次の日曜も、運動会日和の秋晴れを望みます。
 週半ばより、台風の動きによっては、雨が予想されるため、週明けの全体練習でしたが、もしかしたら予行は実施できないことも覚悟して、気合いをいれての実施となりました。

 運動会の練習の様子を、どの学年も平等にお知らせすつるもりでいたのですが、なかなか取材の時間がうまく調整できなくて(;^_^A 偏ってしまっていたらごめんなさい。

 4年生が、ダンスの練習を頑張っている掛け声が聞こえてきたので、「ホームページに載せるよ(^O^)」と取材に。蒸し暑い午後でしたが、しっかりと踊れていました。明日本番でも大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 4年生 団体競技

 4年生の団体競技は「台風の目」です。近づいてくる台風18号ミートクを、吹き飛ばす勢いの「鷹合台風4年号」です。

 コーンの周りをまわるときに、台風の中心になる人と、棒の外側になる人で動きを工夫することが速く回れるコツです。また、陣地に戻ってきてから、順番に棒を飛び越し、その後、すぐにしゃがみ込むチームワークも大事です。

 赤も白もチームワークばっちりでしたよ(^O^)/ 本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 団体演技の練習

 運動会まであと2週間…。暑さも、やっとマシになってきたので、どの学年も運動場での練習が増えてきています。団体演技も、全体が見えてきてました。

 4年生は「八木節48(フォーティエイト)」という題名です。黒のTシャツに、豆絞り、黒のリストバンド(紙製ですが(^^;))というダンス衣装となるそうです。掛け声も勇ましく、とってもクールです。

 子どもたちの前で模範で踊っている堀尾先生と大原先生。同じ踊りなのに、かっこいい系と民謡系…(笑) 子ども達は、掛け声は勇ましく、ダンスの流れもスムーズ♬♪♫ ダンスが好きな学年ですものね(^O^)

 あとは、より大きな動きを意識する、腰の位置は低く、友だちと動きを合わせていく…等の細かい練習をしていくと、当日は、称賛の拍手をいただくこと、間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 4年生

 4年生は、NTTドコモの方と東住吉警察の方を講師に招き、「インターネット安全利用教室」を実施しました。スマートフォンやパソコンを使い始める時期になってきたので、正しい安全な使い方を親子で学びました。
 掲示物は、国語の学習で作成した新聞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の様子

 連日の猛暑ですので、運動場での運動会の練習は、できるだけ避けている各学年です。それでも、入退場の方法などを覚えないといけないので、短い時間帯で運動場での練習もしています。4年生も、個人走の入退場を確認していました。

 疲れもたまる週半ば。4年生の音楽の授業の様子です。きれいな音色での二重奏ができていました。ちょっと癒される時間帯でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ