過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

6年間の成長

画像1 画像1
3月になったら、1年生から6年生までの学級写真を、教室の後ろに掲示できるように、担当の松坂先生、白川先生が準備してきました。先週末、堀尾先生と松本先生が、それぞれの教室に貼り出しました。

 今朝、登校してきたら「かわいかったなあ」と、みんなで見ていたそうです。給食前に取材にいって、みんなが見ているところを写真に撮りました。

児童会・中野中学生徒会リモート交流会 その1

画像1 画像1
今年度も昨年度同様、中学校へ出向いての交流会ではなく、リモートを使って中野中学校生徒会と南百済小学校、鷹合小学校の6年生が交流しました。コロナ感染による休業や休校措置で延期になっていた交流会。学校行事の関係で、東田辺小学校と湯里小学校は参加できなかったようです。
コロナによる緊急事態宣言等で、昨年度に引き続き今年度も、6年生の中学校クラブ体験や中学校の授業体験ができませんでした。6年生は、中学校生活への不安があることでしょう。

そのような不安をぬぐうため、本日の6時間目にリモート交流による「大阪市立中野中学校学校紹介〜中学校ってこんなところ〜」を実施していただきました。

児童会・中野中学生徒会リモート交流会 その2

画像1 画像1
 生徒会からは、「行事」「学習」「部活動」「校則」の4つのカテゴリー別に、写真で説明してくれながら、クイズ形式で中野中学校について教えてくれました。

 「行事」には、文化祭や体育祭、職場体験などがあること。
 「学習」は、6時間50分授業、教科担任制、定期テストは年間5回実施。
 「部活動」は、運動部が11、文化部が7あるそうです。
 「校則」は、服装や持ち物などを詳しく説明してくれました。
ルールは社会生活に必要なものであり、集団生活を行う上で必要なもの。小学校と基本的な考え方は同じですね。

 クイズでは、「体育祭で中3が全員で取り組んだ競技は?」や「クラブの部室が集まる建物の名称は?」「中野中学校の校章が四つ葉のクローバーのなったわけは?」などについて3択で答えを考えるようになっていました。興味深く参加していました。

 6年生たちは、しっかり説明を聞きつつ、また最高学年らしく、お行儀もよかったです。お礼の挨拶もきちんとでき、全員で「ありがとうございました!」と絆の深さが伝わってきていました。
 中学校生活のことがだいたい分かり、今回のような取り組みは、小学校にとって大変ありがたかったです。中野中学校生徒会のみなさん、ありがとうございました(^O^)

修学旅行  その19 「帰校式」

画像1 画像1
 無事に帰ってきました。心に残る、楽しい、いとおしいひと時ひと時だったことと思う一泊二日でした。
 要所、要所の式で、校長先生からは「すばらしい、よくがんばっている」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。さすが、鷹合の最高学年です。

 さて、週が明けたら、卒業式に向けての練習が始まります。バスの中でその話をしたら、「現実に引き戻された…」とぼやかれました(笑)
 
 小学校生活は残り20日です。一日、一日を大切にしつつ、最高の卒業式を迎えられるように、がんばっていきましょう! 堀尾先生から、子ども達に伝えられていました。

 がんばりましょう(^O^)

修学旅行 その18

画像1 画像1
 おなかがぺこぺこになってきました。モクモクファームのバイキング。手作りハムにウインナー、ピザにパスタ、カレーに、ファームの野菜で作ったサラダやお惣菜、天ぷらにコロッケ、そして、スィーツコーナーには、わらび餅や甘いリンゴ、揚げパン‥目移りするぐらいの種類です。
 子ども達は、感染対策のルールなどを教えてもらった後、お皿を片手に食べたいものをチョイス。何度もおかわりしていました。

 食後、焼き上がった自分達のいちごミルクパンをもらったら、帰りのバスへと乗り込みました。『ほんまに楽しい修学旅行やったなぁ』とバスの中で感想をもらしている子どもがいました。そのような声を聞かせてもらうと嬉しいです。

 学校に向けて、バスは走っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31