過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日が1組、今日が2組で調理実習をしました。
 メニューは「野菜いため タコさんウィンナーを添えて」です。

 久しぶりの調理実習。みんなで、ワイワイ楽しく調理していました。タコさんウィンナーも上手に切れていました。🥕ニンジンを💛型に切っている班も。6年生らしいですね。包丁さばきも、5年生より手慣れた様子に見えました。さすが、最高学年!

 おいしそうに食べる姿も、ほほえましかったです。
 楽しい思い出が量産されていく毎日ですね。

6年 体育「ハンドボール」

画像1 画像1
 「よっしゃー!」
 「ナイスアシスト!」
 「うわー」
 「大丈夫、大丈夫」という声が運動場から響いてきます。

 6年2組の体育「ハンドボール」の様子です。よい体育の授業かどうかの視点に、子ども達どうしの関わり合いで、自然に称賛の声や歓声、失敗をカバーし合う声があがっているか、というものがあります。そのような授業でした(^O^) 

6年 洗濯実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、秋晴れの良い天気☀ 洗濯日和です(^O^)

 6時間目に、今日一日履いていた靴下を洗濯しました。たらいに水をためて、事前に学習したとおりに、もみ洗いやつまみ洗いをし、それから水をかえてすすぎ洗いをしました。その後、教室前の廊下に干し竿を出し、干しました。明日には乾いていますね。

 「汚れていた靴下がきれいになった!(^O^)」と喜んでいました。

6年 リレーの練習

 大声援が聞こえてきて。窓から見ると、6年生がリレーの練習をしていました。
バトンをつなげて、心のバトンもつなげて、チームがひとつになってがんばっていました。
 いい感じです。
画像1 画像1

6年 オペラワークショップ

 「令和3年度文化芸術による子ども育成総合事業ー巡回公演事業ー」で、今年度は「ミラマーレ・オペラ」によるオペラを鑑賞させていただくことになっています。

 本日は、本公演に向けて、6年生児童が公演に部分的に参加するためのワークショップがありました。

 6年生は、恥ずかしいけど、踊って歌えてうれしい(^O^)という様子で、取り組んでいました。本番は、11月18日(木)です。楽しみですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31