過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

修学旅行 その4

画像1 画像1
パルケエスパーニャに到着しました!
諸注意を聞いた後、記念撮影をしてもらって、活動班での行動開始です。

修学旅行 その3

画像1 画像1
バスの中の様子です。
運転手さんやカメラマンさんにお世話になるご挨拶をしました。
高速に入って『おやつタイム』マスク会食マナーを守りつつも、これから始まる旅への期待感で、盛り上がってます。


修学旅行 その2

画像1 画像1
バスに乗り込みました。
早朝よりお見送りに来てくださった保護者の方々、ありがとうございます。教職員にも見送ってもらいました。

『いってきまーす\(^o^)/』


修学旅行 その1

画像1 画像1
 おはようございます。
 2月17日(木)第71期生の待ちに待った修学旅行の日です。いつもの年だと九月に実施の修学旅行。新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の影響でこの時期まで延期せざるを得ませんでした。例年ですと、暑さ対策に多めの水分や塩分タブレット、冷えピタシートなどの準備をするのですが、今回は寒さ対策です。しかも、この冬一番の寒気が降りてきてるようで。
 でも、子ども達は、元気いっぱいで登校してきました。笑顔満開。卒業まで、あと21日。みんなで作る最後のそして最高の思い出の始まりです。出発式では、校長先生、八木沢PTA会長、児童代表らの挨拶を、しっかり聞いていた子ども達です。

6年「がんばれ!自分!」

画像1 画像1
 卒業まで残り少ない日々。
 4月から、それぞれが新しい道に進んでいきます。壁にぶつかることもあるでしょう。歯を食いしばって耐えなければならないこともあるでしょう。

 そんなとき。
 自分を励ます「大好きな歌のフレーズ」「格言」「座右の銘」等を選び、心を込めて習字で書き、自分の部屋や机の近くに掲示しておくことで、自分を励まし、困難に立ち向かい、乗り越えていけるツールに一つにしよう、という活動を実施しました。
 
 ほっとする言葉、力あふれる言葉、その子らしさが伝わる言葉…。しばらくは、教室に掲示してみんなで鑑賞しあいます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

新入生の保護者のみなさまへ

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ