過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

6年 双方向通信

 6年生も、水曜日の午後、子ども達がタブレットを持ち帰ってteamsに入り、「オンライン学習」を実施しました。
 午後でしたら、他校が使用していないので、スムーズに繋がることができました。
画像1 画像1

オンライン学習 その1

 東住吉区の双方向通信学習割り当てが本日でした。大阪市で一斉に実施することは、まだ無理です。
 本校は、リモート家庭訪問を実施できたので、「緊急事態宣言中に必ず家庭とつなげる」というノルマは達成できています。
 今後は、タブレットを使用してのオンライン学習も実施していくために、少しずつスキルを上げていきます。今日は、2年生以上で「teams」の入り方、動画の見方、調べ学習の仕方などを学年に応じて学びました。

 6年生は、teamsで「参加」し、「手を挙げる」方法や、「チャットによる会話の方法」を学びました。土日で、ネットにつなげて「調べ学習」をしてくることが宿題になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 大活躍(^O^)/

 6年生のおかげで、給食当番がスムーズにできるようになってきた1年生です。まだ、5時間めがスタートしていないので、清掃当番ができません。教室は、2足制といっても、ゴミが出てきます。

 そこで、6年生登場!(*^▽^*) 1年生の教室の清掃を引き受けてくれています。
 1年生は、帰る用意はできていますが、清掃の邪魔になるし、「さようなら」には早いので、6年生が清掃をしてくれている間は、運動場で遊べました。「やったー!」と大喜びでした。もう少ししたら、清掃のしかたも覚えましょうね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

新入生の保護者のみなさまへ

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ