過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

6年修学旅行保護者説明会

画像1 画像1
 2月17日・18日で実施となる修学旅行。オミクロン株によるコロナ感染が拡大してきています。陽性や濃厚接触者となれば、参加できません。第6波を乗り切って、6年生みんなで、楽しい思い出が作れるようにしましょう。
 今日は、保護者説明会でした。寒い中、ご参加ありがとうございました。

6年出前授業(認知症キッズサポーター養成)

画像1 画像1
 住んでよかった!やさしい心で助け合う、わたしたちのまち「東住吉」〜みんな仲間〜
をキャッチフレーズに、出前授業を実施していただきました。

 認知症を発症した方が家族にいたり、知り合いにいたり、街中で見かけたりしたときに接する大事なルールを教えてもらいました。
「驚かせない」「急がせない」「心を傷つけない」
そして、接するときの大事なポイントは、
1、まずは見守る
2.余裕をもって対応する
3.声をかけるときは一人で
4.後ろ側からは声をかけない
5.相手と目線を合わせて優しい口調で
6.おだやかにハッキリとした話し方で
7.相手の言葉に耳を傾けてゆっくり対応
 

 教えていただいたことが実践できるように、やさしい心の持ち主となって、みんなが住みよい東住吉区となるように、学んだことを家族にも教えてあげましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

新入生の保護者のみなさまへ

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ