過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

6年中野中学授業・部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日、修学旅行から帰ってきた6年生ですが、今日は中野中学へ授業・部活動体験へとお出かけです。

 鷹合小学校から中野中学って、結構な距離があり、中学生なら30分あれば余裕で到着しますが、初めて行く子も多いので、1時前に出発!!

 まずは、授業体験です。1組は、数学の授業です。トランプを使って、「財産と借金ゲーム」をしています。
 2組は、英語です。「How many 〜 do you have in this room?」と数をきく問題を班で協力して作りました。

 そして、部活動体験です。バレーボールに卓球、バスケットボールでしょうか?グラウンドでは、陸上部に野球部を体験しました。

 少しずつ中学への進学が近づいていますね。

6年修学旅行2日目その11

画像1 画像1
 帰ってきました!渋滞もなく、予定通りに到着しました。

 帰校式では、校長先生から、ほめられたこと・しかられたこと、みんなの人生を豊かにしてくれますよと、お話がありました。

 児童代表のY君からは、
「スペイン村・もくもくファームの活動の思い出が心に残っているし、楽しかった。
 みんなで行けてよかった。」としっかりとした挨拶がありました。

 小川先生からは、
「全員参加の60名で出発して、60名で帰ってこれた修学旅行。すごくうれしかった。今週は、中野中学授業・部活動体験があるけど、がんばろう!」とお話がありました。

 落ち着いた最高学年として72期生の6年生のみなさん、一緒に修学旅行に行けたこと、うれしかったです。仲間を思いやり団体行動をきちんと行う姿に成長を感じることができました!!!素晴らしい思い出を胸に、運動会・作品展とがんばってくださいね。

 修学旅行の記事、これにて終わりとなります。閲覧、ありがとうございました。

6年修学旅行2日目その10

画像1 画像1
 バイキングの後は、焼き上がったパンをもらいに行きました。
 「いいにおい〜」
 お家の方と一緒に食べるの楽しみにしていてくださいね。

 そして、バスに乗り込みます。2組の乗るバスは、初めてのDVD鑑賞です。
もう、まぶたが落ちてきている子もいますね。
 

6年修学旅行2日目その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バイキングの会場は、なんと天井にブドウに葉がつたっているおしゃれなお店です。

 感染対策のため、手袋着用の説明を聞いて、バイキングスタートしました。こちらのバイキングは、手作りソーセージやハム、野菜が美味しくて有名だとか。

 お行儀よく、順番を守って、みんな思い思いに好きな料理に向かいます。

 子どもたち、何度も料理がならんでいるところに向かっています。こちらで飼育されているジャージー牛の牛乳を飲んだ子に「おいしい?」と聞くと、「おいしかった!!」と教えてくれました。

 あれ?お皿にピザ4枚に白ごはん・・・・・大好きなんでしょうね…・

 そろそろ、出発の時刻が近づいています。

6年修学旅行2日目その8

画像1 画像1
 パン作りの後は、ミニブタ芸です。少し時間があるので、散策を楽しんでます。ヤモリを見つけて、津村先生に見せたあげると、

 きゃーと逃げ出す津村先生笑笑

 ミニブタ達、とっても賢いです。サッカーにハードルもします。

 さぁ、バイキングです!!

iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31