過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

ふれあい清掃(3年生・4年生)

5時間目に3年生が、6時間目には4年生が清掃活動を行いました。校内の普段では清掃を行わないところを重点的に行いました。職員室前の壁や靴箱もきれいに拭いてくれました。
画像1 画像1

3学期が始まりました

始業式が行われました。子どもたちは元気な顔を見せてくれました。1年間のまとめの学期を楽しく有意義に過ごせるようにしていきたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期終業式

 長かった2学期も今日で終わりです。子どもたちは明日から楽しい冬休み。津村先生の指揮で校歌を斉唱し、校長先生のお話がありました。そのあと2年生と5年生の代表児童が2学期の思い出を発表しました。運動会や学習発表会、音楽鑑賞会などたくさんの行事があった2学期でした。
 矢田先生からは冬休みの過ごし方について注意がありました。公園での遊び方、火の扱い、お金の扱いなどについて話をしました。それらをしっかり守って有意義な冬休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会

 11月18日(土)は学習発表会でした。冷たい雨が降る中でしたが、たくさんの保護者や家族の方々、地域の方々が来てくださって、子ども達も大ハリキリでした(^O^)
今日は、「褒めてもらった!」と、元気に登校してきました。ありがとうございました。
大きな行事を終えるごとに、成長していく子ども達です。
画像1 画像1

お話会 全学年

 今日は、東住吉図書館「お話玉手箱」の方々に来ていただいて、2時間目は各学年1組、3時間目は各学年2組が、教室のカーテンは閉めて、ろうそくを灯し、ふだんと違う雰囲気の中、物語の世界へいざなってもらいました。
 絵本やビッグ絵本、素話など、プログラムも工夫されていて、45分があっというまでした。最後は、ろうそくをフーッと消して、物語の世界から帰ってきました。
 「読書の秋」満喫の1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31