過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

土曜学習参観・学級懇談会

画像1 画像1
 16日(土)は、今年度最終の学習参観でした。
1年間の成長が、保護者の方々に伝わるような参観となるように、各学年・担任達も工夫をこらしました。
 「できるようになったこと発表会」「わたしのたんじょう発表会」「音楽発表会」「2分の1成人式」「地球規模の環境問題の考察」「感謝の気持ちを伝えよう」いかがでしたか?ふだんなかなか見ていただけない理科室での学習の様子を参観していただいたところもありました。懇談会では、保護者の方々と共に、子ども達の成長ぶりを喜びあうことができました。

 保護者の方々からいただいた感想です。

「学年最後の参観でしたので、子どもの成長した姿を見れてよかったです。また、来年の今頃にはもっと成長した姿が見られると思うと1年間での子どもの成長の姿にびっくりします。先生たちのご指導のおかげだと思います。本当にありがとうございます」「子どもの成長を感じてウルッとした参観でした。毎日楽しく登校でき、よい一年でした」「理科室での授業を見させてもらって一生懸命作っている子どもたちの成長を見れてよかったです。先生の説明もわかりやすく良かったです」「とても楽しい参観でした。子どもの成長を家庭でも振り返るいい時間になりました」「6年生の発表は、最後の参観で思いで深いものとなってよかったです」「2分の1成人式。とても楽しみにしていました。10年あっという間でした。この1年での成長を感じられてよかったです」「懇談で、先生たちとクラスの話、友だちの話、問題になっていることなどが聴けて良かったです」

 教職員にとって励みになるあたたかいお声をたくさん頂戴することができました。ありがとうございます。それでは、各学年の参観の様子と廊下の掲示物を紹介させていただきます。
画像2 画像2

3学期始業式

 あけましておめでとうございます。本年も鷹合小学校ホームページをよろしくお願いいたします。

 三学期始業式でした。久しぶりに友だちと会って、うれしそうな笑顔や楽しそうにおしゃべりをする様子が見られました。
 
 始業式では、校歌を元気よく歌ったあと、校長先生のお話をお聞きしました。新しい気持ちで新年を迎え、目標を持って過ごしていこう、というお話でした。それぞれの平成31年・2019年、亥の年の目標は、学級の方で話し合っていることと思います。

 6年生は、いよいよ卒業までのカウントダウンが始まります。学校に登校してくる日数は50日余りです。一日一日を大切に過ごしてほしいものです。6年生の始業式の後のクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 その1

 朝のサンタ&トナカイ効果かもしれませんが、大変元気のいい伸びやかな声で校歌を歌って始まった、2学期終業式です。

 校長先生のお話もしっかり聞けていました。

 2年生と5年生の代表4人が、2学期を振り返って、がんばったことや思い出を発表してくれました。高学年として、小さい子の面倒を見ながら、登校班の班長をすることの大変さを学び、今までの班長のすごさを学ぶこともできた、という話には心が打たれました。こうして、伝統は受け継がれていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式 その2

 冬休みの安全な過ごし方について、生活指導の笠井先生からお話がありました。今回、子ども達によりわかりやすく、心に響かせるために「鷹合小学校コント部」が登場しました。昔の欽ドンの「良い子悪い子普通の子」覚えていますか?悪い子が笠井先生、普通の子が高倉先生、良い子が大原先生です。「横断歩道の渡り方」「公園での遊び方」「不審者への対応」を、おもしろおかしい中でも、どうすれば自分の身を自分で守れるか、子ども達の心へのインパクトは強かったと思われます。
 三連休が、このネタを考えることと準備で終始していた笠井先生。お疲れ様(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 その3

 教室では、一人一人が2学期の思い出を発表したり、冬休みの宿題の冊子の説明を受けたりしました。

 そして、ハラハラドキドキ?の通知表を担任の先生から手渡してもらいました。一人ひとり、がんばったところを褒めてもらって、嬉しそうでした。

 明日から冬休みです。短い間ですが、年末年始、何かと家族行事で忙しいことでしょう。ホームページもしばらく冬休みに入らせていただきます。

 みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 体重測定(3・4年)
あいさつ週間 〜8日(金)
3/5 体重測定(1・2年)
委員会(最終)
3/7 卒業を祝う会
3/8 茶話会

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ