過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

修了式

 本日、令和2年度の修了式が行われました。
5年生をはじめ、どの学年も進級を目前とした成長が感じられ、頼もしさが伝わってきました。
 修了証を、5年生児童が代表で校長先生からいただきました。卒業生の証書授与の所作を見ていたので、ぶっつけ本番でも、きちんと受け取ることができていました。

 三学期の思い出を、1年生と4年生児童が発表してくれました。1年生は、花ビームの花火の美しかった思い出や、長居スタジアムでの運動会で帰りに6年生が手を引いてくれてうれしかったことなどを発表してくれました。4年生は、友だちの大切さや家族の大切さに気づけた一年であったこと、そして高学年に向けての意気込みを発表してくれました。

 新型コロナウィルスに振り回されたようでいて、この時代でしか経験できなかったこともたくさんありました。鷹合の子どもたちのために、PTAはじめ地域の方々も協力して実施してくださった「花ビーム2020」。サマーフェスティバルは実施できなくても、子ども達に、あの日の特等席での打ち上げ花火の美しさは、一生の思い出になったことでしょう。  

 明日から春季休業です。事故や病気に気を付けて、安全で楽しい春休みを過ごしてください。変異型が広がってきているようなので、手洗い・うがい・ソーシャルディスタンス・マスクの着用等に気をつけて、4月にまた元気な笑顔で登校してきてくれることを望んでいます。

 見守り隊の方々、黄色いママ・パパの交通当番の保護者の方々、子ども達の登下校の見守り活動をありがとうございました。また、新年度も引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第70回 卒業式 その1

 雲一つないきれいな空。あたたかい日差し。

 第70回卒業式の朝です。登校してきた卒業生に、「ご卒業おめでとうございます。
」と、胸花を着けてあげる在校生代表の5年生です。

 着けてもらった卒業生。みんないい顔しています(^O^)


画像1 画像1
画像2 画像2

第70回 卒業式 その2

 厳粛な中にも温かい空気間のある、鷹合小学校らしさあふれる「令和2年度 第70回卒業式」が挙行されました。

 校長先生から、一人一人に卒業証書が授与されました。
 そして「夢なき者に成功なし」という吉田松陰の名言と共に、卒業生にはなむけの言葉をくださいました。

 家野PTA会長からは、「『YDK』『ワンチーム』という合言葉をもとに、6年生担任の先生方と一致団結し、皆さんが大切に編み込んできた「絆の糸」は今まさに強い絆となり、大切な財産となった」という祝辞を頂戴しました
画像1 画像1
画像2 画像2

第70回 卒業式 その3

 新型コロナウィルス感染防止のために、来賓を招待しない、できるだけ短時間で規模を縮小しての実施ではありましたが、卒業生は5年生に立派な姿を見せてくれました。この卒業生に追いつき、追い越せるような次の最高学年となってほしいものです。
 そして、鷹合の伝統は守られていくこととおもわれます。

 70期のみなさん。卒業おめでとう!輝く未来に向かって、一歩ずつ進んでいってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震・遊放時)

 昨日は、阪神淡路大震災から26年目でした。

 あの日の朝の今まで経験したことのない揺れ、夜が明けるにつれて分かった信じられない惨状、自衛隊のヘリコプターが神戸の方に何機も飛んでいく日々。親戚を頼って転校してきたお友達。当時の学校の児童会で文房具やノート類などを集めたり励ましの手紙を作成したりしたものを、教師たちで地上組と海上組に分かれて避難所になっている小学校に届けに行きました。
 池田市を超えたあたりから、ブルーシートで覆われた家々や、1階がつぶれた家々などが増え、胸がつぶれる思いになりました。小学校の体育館は避難所となり、たくさんの方々が避難されていました。

 さて、南海地震がいつ起きてもおかしくないといわれています。
備えあれば憂いなしとはいいますが、未曽有の大災害が起きた場合に、冷静に自分の身を守る行動がとれるよう意識できるためにも、訓練は繰り返し必要です。
 前回の訓練より人員点呼終了までの時間が長くかかっていました。反省を活かし、速やかに命を守る行動がとれることが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ