過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

かけ足週間スタート

画像1 画像1
 雨があがった今日から、かけ足週間スタートしました。

 今日は、1・3・5年生です。昨年度はコロナ対策で2学年ずつの実施でしたが…今年は3学年ずつの実施です。かけ足は、準備体操→走る→歩く→走る→歩く→走る→歩くを数分すつ行うので心肺機能が高められます。コロナ禍で体力低下が叫ばれている今、元気な子どもは寒さに負けずしっかりと体を鍛えてほしいものです

 先生たちも一緒に走っています!がんばれー

3学期始業式

画像1 画像1
 今日は、3学期始業式です。
寒いですが凛とした空気が流れて、1年のスタートにふさわしいですね。

 まずは、校長先生からうれしいニュース2つをお話してくださいました。
 1つ目は、2年生が育てた田辺大根が大変見事な出来映えだったことから、表彰していただきました。毎年、2年生が田辺大根を育てていますが、今年は特にすばらしかったようです。
 2つ目は、ホームページでもお知らせしたように、八尾市の曙川小学校4年生のみなさんから風船イベントで飛ばした風船を拾って、全員で色紙を書いてメッセージをくれたことです。早速、3年生がお返事を書くようです。(*^_^*)
 そして、「一年の計は元旦にあり」ということわざから、目標をたててチャレンジしようというお話がありました。

 生活指導の堀尾先生からは、大きな事故やトラブルなく冬休みがおわってよかったということ、新しい年が始まり新学年まであと3か月。学年が上がる準備をしていこうということ、体育館の屋根の工事のために足場をくんでいるので安全のため近寄らないようにというお話がありました。

 新任で来られた梶谷先生がピアノ伴奏のデビューです。ピアノのそばに楽譜がないので、心配していたら暗譜されていました。緊張されていましたが、お上手でした。

 さぁ、鷹合小学校のみなさん、今年もがんばりましょうね!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31